Loading
自動ニュース作成G
ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい
https://www.gizmodo.jp/2022/11/honey-bee-lifespan-cut-in-half-since-1970s.html
2022-11-19 18:40:56
>たとえば、1970年代の同種の調査において、ミツバチの平均寿命は34.3日というデータが残っていましたが、
>2010年代に入ると、ミツバチの平均寿命は、その約半分となる17.7日まで落ち込んでしまっています。
記事とは関係ないけど寿命を迎えた蜂はどこへ?
・そら死ぬやろ
・女王蜂がイーロン。
・#1 いやその死んだの見ないしどこいってんのかと。
・蜂の巣の、個体数の変化のデータはないのかな。
・#3 捕食者に食べられてる。
・地面に虫が死んででも関心ないと視界にあっても見てない。大きい蝉もアスファルトの歩道に落ちてるとわかるけど街路樹の下や公園の木の下とかに落ちてても気が付かない。ましてミツバチとかわからん。
・研究室内でって事は、環境が殺してるんじゃなくて生まれつき短命なんよな。DNAに刻まれてるのか、幼虫時の栄養のせいなのかまだわからんけど。働き蜂と女王蜂で差があったりするんだろうか。