Loading
自動ニュース作成G
双子ベビーカー乗車拒否を問題提起の大山加奈氏 バス会社と意見交換会「素晴らしい時間」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1806b4e13e1c5b9328be83735df5b71e640bb43
2022-11-19 04:55:42
>「和やかな空気感の中、実際にロールプレイしながら縁石がある場合、しっかり寄せてもらうか、逆に離してもらって一度車道に下りれたほうが乗せやすくなるというお話やサポートをしてもらう際、ベビーカーのどの部分持ってもらえると助かるか、
>また今一度バス乗車時の手順の確認など運転士のみなさんやバス会社のみなさんと意見を交換させてもらい、相互理解が深まる素晴らしい時間となりました。『ぜひ安心してご利用ください』という心強くありがたいお言葉もいただきました」と、有意義な時間となったことを明かした。
・最強ポリコレ戦車とか言われてるのか
・相互理解という割にはバス側の事は一切言っておらず一方的だな。自分から要望してるからストレスをぶつける相手にしたようにしか見えんわ。
・#1 あーTankじゃなくてChariotの方!上手いこと言うなあ。
・取り敢えず話だけ聞いとく <ポリコレあしらい。
・ベビーカーokはだいぶ前からあるが、最近はバカみたいにでかいのが出てきてるよな。バス会社もサイズ制限しとくべきだったな。
・乗降補助1回100円でいいとおもう。いつもニコニコ現金払いで。
・相当子育てにストレスが溜まっているんじゃないの?ご主人への当てこすりだったりして。知らんけど。
・たしかにバス乗車のサイズ規格は必要だな。ベビーカー販売側が、バス会社と擦り合わせしてサイズ決めて、バス乗車可能シールみたいなのをベビーカーに付ければどうだろうか。
・>今一度バス乗車時の手順の確認など 最初にすべきだったのはネットで騒ぐことでなくこれだったんじゃねーの?という印象から覆ることはないな
・平和な感じで事態は改善に向かってんのに、なんとしてでも炎上させたくて燃料投下コメントしてるヤツはキモい。
・#9 ネットで騒いだからバス会社が重い腰を上げたんであって、乗客の一万分の1ぐらいのユーザーのための設備投資なんて積極的には行わないでしょ
・テロリスト大勝利
・こうやって相互理解を深めて、少しずつ世の中が良くなっていく。どんだけ不幸な人生送っとるんか知らんが、その恩恵を受けることがないからって、嫉んでも人生は良くならんぞ。
・#13 文句があったら妬む前にテロをやれってか。ご立派なことで。
・#14 「文字は分かるが文は読めない」という人https://togetter.com/li/1231290
・相互理解=テロ
・相互? 一方的にしか見えんがなぁ。
・#15 その例に対してはこの感想しかない。例文が悪すぎる。 https://ameblo.jp/lunatic2009/entry-12381190502.html
・#18 うわっ、正に文章が読めてない人の感想。文字数制限あるコミュニティーで文法の正確さ求めるとかナンセンス。日本語は色々省略ができる言語なのも解ってない。