自動ニュース作成G
森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」
https://nordot.app/966303098811334656
2022-11-19 00:25:27
>森喜朗元首相は18日夜、東京都内で開かれた日本維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーであいさつし、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と発言した。
>ロシアのウクライナ侵攻に関する報道に関しても「日本のマスコミは一方に偏る。西側の報道に動かされてしまっている。欧州や米国の報道のみを使っている感じがしてならない」と指摘した。
それはプーチンに言え→「多くのウクライナの人たちを苦しめている」
・ゼレンスキーはどう振る舞うのが正解だったと?プーチンとゼレンスキーがどっちもどっちと言う事はないだろう。
・正解はジョージアみたいにすぐ降伏しておけばよかった。ジョージア人は別にシベリア送りにもなっていなければ、民族浄化もされてない。
・#1強いて言うならゼレンスキーはかなり挑発的だったとは思うがクリミア奪われた後就任した大統領だしな…。西側報道に偏りすぎってのはクリミアは本来ロシアのものだとかウクライナがNATO加入するのは許さんとかそういう話に理があるってことかいな?
・国内の親露派の人たちに対しても社会福祉取り上げたりせず、言語も取り上げず、平等に扱っとけば良かったと思うよ。
・#2 ジョージアの方から戦争に挑んで降伏したんだよ。構図が全然違う #4 それは親露派保護を理由にロシアがウクライナに侵攻した後の話
・#4 親ロ派の人は何でロシアに行かないんだ?国としてまとめるには価値観をある程度統一する必要はあるだろう。#2ちょっと脅せば従うみたいな事だと皆が軍事力に全振りする事になって国際秩序が数世紀戻るのでは?ロシアの時代感がアップデートしていないのが問題だ。無理が通れば道理が引っ込むと言う奴やね。
・#6 なんでそれまで住んでた土地を捨てなきゃならんのだ?
・今こそ注目されても良い映画・・https://www.amazon.co.jp/dp/B07J34K4HY
・#4 ウクライナのNATO加盟を許さないと言う話はどこ行った。
・親露派の人たち <二重国籍ロシア人移住者、だから安易に二重国籍を認めてはいけないし、外国人参政権も認めてはいけない。森元の党籍剥奪しろよ、他党議員のパーティーに出席して反党行為でメディア扇動してるだろ。
・この糞ジジイ、東京オリンピックの時から死相が出てるんだが、早く死にゃ良いのにね
・宗男のパーティーだからな。とは言えロシアの擁護ではなくウクライナの攻撃始めるのは大陸的なやり方やね。
・#7 ユーロマイダン革命のあとロシア人の保護を理由に2014年にクリミアに侵攻https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2014/RCT201405_001.html、ポロシェンコ大統領がロシア語の使用を制限する新たな法律を作ったのが2019年https://news.yahoo.co.jp/byline/itomegumi/20220330-00288948 「プーチンがロシア語を話す人をロシア人とみなして侵攻した」のが先なんだよ。ロシア語の制限はその後。順番が逆
・不測の事態を考えると、宗男はちょっと頼りないので、森が命を削ってロシアとやり取りしてくれるなら保険としてはありなんじゃない?
・×それまで住んでた土地 〇移住してきた土地 ×ちょっと頼りない 〇信用に値しない。鮫頭もロシア蝙蝠もだ
・攻められたのが悪いはいじめられたのが悪いと一緒だよ。
・#12 あまり森元っぽくない発言と思ったら、そういうことか
・#13 ゼレンスキーの話してんじゃないの?
・親露派の実態は侵略目的で送り込まれたロシア人。
・#19 ソ連時代から住んでるロシア人が大半だろ。
・勝った奴が正しいし、負けた奴が間違っている。現状、ウクライナは勝っている。だから正しい。今後は知らん。歴史なんてそんなもん。
・政治家は政治的な結果を出さなくても税金から給料をもらって民衆を苦しめている
・#22 政治家のトップのゼレンスキーのことか。