自動ニュース作成G
168億円横領→ビットコイン購入で220億円にしたソニー生命元社員に懲役9年の判決、 結果的にソニーは52億円大儲け
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/207567?display=1
2022-11-18 22:59:42
>会社は52億円上回る返還受けたものの・・・ソニー生命元社員168億円詐取事件で懲役9年の判決 東京地裁
◆
の続報
・ほんと良い時期に捕まえてビットコイン回収できたものだ、仮に現在までビットコイン持ってたらマイナス100億円だ
・会社の金を億レベルで横領してる人ってこういうのやろうとして失敗して表面化してるんだろうね。成功した人はお金戻して利益だけもらってる。
・しかし52億会社が得したんだったら懲役3年で執行猶予でいいんでね。
・万引きして見つかったら金払えば良いんでしょ!っていう毒親と変わらんぞ
・会計上何の科目で処理されるのか気になる
・贈与税?所得税?
・雑収入かなあ
・でもさー、横領された以上の金受け取る理由なくね。ビットコインを横領されたんならわかるんだけど。
・しかし犯人が52億を受け取る理由もない。
・#4 #9
・#5 ソニーは儲かった52億円分を特別所得として報告している、美味しい(笑)
・法律的には因果関係が立証されると増えた分は没収できるんだけど、被害者に返すというのはいまいち納得できん。国庫に納めるとかならわかるけど。
・横領資金でBCではなくほかの投機的な物品(例えば絵画とか)が買われていたとして、犯人が弁済能力ない場合はその絵画が被害者の所有になったりするもんなんかね。
・#12 なぜソニーが増えた52億円を受け取って儲かったかといえばビットコイン返還を担当したアメリカの法律によるため。納得できないならアメリカの裁判所に電話でもしたらいいよ。
・日本語で?
・#12 逆に価値が下がって損してたら国庫が差額くれるかと言うとそうでもないし。
・#12 機会費用の範囲内と言う事なんじゃないの?実際運用益な訳で。
・アメリカが「ビットコイン回収しといたぞ、増えた52億円分はアメリカの法令上ソニーの物だ受け取れ」言っているのだからソニーとしては断る理由がないよね。