自動ニュース作成G
大阪・病院サイバー攻撃の侵入口業者、徳島の被害病院と同一会社のVPN
https://news.yahoo.co.jp/articles/83da71a2df7911a3dcc8c6ae9d07173fceb007fb
2022-11-18 01:30:14
>身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」とみられるサイバー攻撃でシステム障害が続く大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は7日、完全復旧を来年1月と見込んでいると明らかにした。給食を委託する業者経由でシステムに侵入された可能性が高いという。障害の発生から7日で1週間が経過。すでに手術は一部再開したが、電子カルテシステムは依然として使えず、一般外来業務も停止したままだ。
>10月31日に発覚した今回の攻撃では、患者の個人情報や治療内容を記録した電子カルテが使えなくなった。ハッカー側からシステム復旧にあたってビットコインを支払うよう要求されたが、「金銭を支払う考えはない」と拒絶していた。
・いつものぴよログ『ランサムウエア起因による大阪急性期・総合医療センターのシステム障害についてまとめてみた』https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2022/11/01/013707
・#1 のまとめより。 >サーバー間はベルキッチン側の仕様でRDPによる接続が常時行われていた。< RDPってリモートデスクトップでログインしてたんか?
・ベルキッチンはここか。 https://www.seichokai.or.jp/bellkitchen/ 『ウィルス感染被害によるシステム障害発生のお知らせ』https://www.seichokai.or.jp/system/upload/bellkitchen/news/1667866161_047428900.pdf
・VPNって特殊なインターネットなんでしょ?怖いわ、法で規制して欲しい。(中共脳)
・同じVPNの穴を塞がないとか