自動ニュース作成G
米軍高官「ウクライナ、軍事的勝利は当面ない」
https://mainichi.jp/articles/20221117/k00/00m/030/017000c
2022-11-17 15:13:32
> 「ロシアがウクライナ全土を征服するという戦略目標を実現できる可能性はゼロに近い。ただ、ウクライナが軍事的に勝利することも当面ないだろう」
> 「防衛に関して、ウクライナは大成功を収めている。ただ、攻撃に関しては、9月以降にハリコフ州とヘルソン州(の領域奪還)で成功したが、全体から見れば小さな地域だ。ウクライナ全土の約20%を占領するロシア軍を軍事的に追い出すことは非常に難しい任務だ」
> 「ロシア軍は、多数の兵士が死傷し、戦車や歩兵戦闘車、(高性能の)第4、5世代戦闘機、ヘリコプターを大量に失い、非常に傷を負っている。交渉は、自分が強く、相手が弱い時に望むものだ。(ウクライナの望む形での)政治的解決は可能だ」
・明らかに交渉フェーズに入ってるね。ロシアもその気があるようだしひとまずは交渉に移るんじゃないか。ロシアは時間稼ぎのつもりかもだけど。・そろそろアメリカが構っていられなくなってきたのかな。・なんか、最近アメリカがウクライナを突き放しにかかってるのでここらへんが(アメリカにとっての)採算分岐点なのかな。・選挙関連で忙しくてそれどころじゃないって事では。ただそれで見放すとアメリカの影響力がだだ落ちになるから難しい所だろうしな・アメリカは、台湾有事に備えたいのでは?・https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3bb1da42606dfc400c54e24b6b213b1c7fb3b0むしろ交渉を仕掛けたいのはウクライナの方だろう。米国は歩調を合わせてるだけ。「交渉を強いている」という印象が付くことを考えると、米国もリスクがあり、勝手に突っ走れる事じゃない。・#6 >ウクライナ側はこれまでに態度を硬化させており・#7 その部分は共同通信の見解だと思うんで読み飛ばしてたわ。正直、俺も自信のほどは缶コーヒー一本賭けられるくらい・今の状況ならウクライナ国民が交渉を許さないと思うけどね。https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-poll-idJPKBN2RJ1DD・#8 ポーランドの件で、ゼレンスキーは詳細も確認せずNATOの参戦を煽ってるぐらいだから、ロシアに対して交渉する気はないと思う。・#10 もしウクライナからの発射だったらNATOがウクライナに対して・・・とかもありうるのか・・・