自動ニュース作成G
ロシア軍ミサイル、ポーランド着弾2人死亡か AP報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15E8Q0V11C22A1000000/
2022-11-16 07:39:47
>ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、加盟国の民間人がロシア軍の攻撃で死亡したとすれば、初めての事例になるとみられる。北大西洋条約の5条は一つの加盟国に対する攻撃をNATO全体への攻撃とみなし、加盟国は攻撃された国の防衛義務を負う集団的自衛権を定める。
さてNATOはどうするのか
・NATO大戦?
・開戦やむなしとするか、懸念の意で様子見にするか。臨時首脳会議でもやらないと片付かんだろ。
・https://www.bbc.com/news/live/world-asia-63593855 意訳>ツイッターに上がっているミサイルの破片を識者が分析したらロシア製の地対空ミサイルと思われ、両陣営で使用中でどちらが打ったものかは不明。
・これで行動起こさないとNATOの存在意義もかかってくるからなあ
・ゼレやんはポーランドにお悔やみを申し上げて、露当局はウチの仕業でない、挑発すんなと否定的。
・#3 2発ミサイルが着弾したという話があるので,1発は地対空ミサイルかもしれないなと思ってたりします.
・誤射だと思うけど、今までテコでも動かなかったのに、これで開戦したら笑えるな。
・誤射でポーランドまで届くもんなのかなぁ。
・https://twitter.com/May_Roma/status/1592599706617917440 めいろま >ポーランドはNATO加盟国なため、条約第5条のアメリカはじめとする「加盟国に全体に対する攻撃」となる可能性があり、加盟国がロシアに反撃、実質的な第三次世界大戦な可能性。
・参戦の名目としては使えるかもしれないが、当のポーランドでさえそれは望まないんじゃないの?繰り返される様なら看過出来ないだろうから、警告と補償の要求位はNATOを背景に行うだろうけど。
・「実質的な第三次世界大戦な可能性」とか、日本からしたら他人事だと好き勝手煽ってるけど、実際そうなったらロシアは核使うだろうし、他人事で済まんよ。参戦したくないから、武器供与でお茶を濁してるのに、参戦の名目とか誰も必要としてないよ。
・いきなりロシアを狙うのはあれなので、報復するとしてもベラルーシの鉄道じゃないかな。
・しかしロシアも素直にミスだったと認めて話終わらせりゃいいのに、西側の挑発とか言い出してるからさすがにポーランドも引っ込みつかんよなあ。
・世界大戦開戦か
・しかしこれに関してはロシアがやる意味無いんで、ウクライナが仕掛けた可能性は結構ありそうで。だとしてどう解決するべきか
・#15 NATOに参戦させる名目つくるためってのはあり得るかもね。武器供与だけでなく、兵隊も出せよってんで。
・ロシアがウクライナに向けて撃ったミサイルが、迎撃された破片が落ちた、みたいな話も出てるな。何が事実なんだかわからないけど
・ロシアのミサイルはブーメランのように発射地点に戻ってくるまであるんで、国境を越えるくらいは通常運用。まぁ、さすがに意図的にやったんだと思うけど、誰にも合理的なメリットがない。
・誤射で目標をそれたロシアのミサイルをウクライナが迎撃したら巻き添えくらったというところなんだろうけど、大事なのはこれをどう軟着陸させるかにある。ロシアが誤射を認めて欧州が遺憾の意を表明辺りがいい落としどころだけど、そうはならないんだろうな。
・ウクライナが迎撃で使ったS-300等の流れ弾という可能性もあるみたいで、ポーランド政府はまだロシア軍の攻撃とは断定してないようだね>着弾したロケット弾を誰が発射したか決定的な証拠ない=ポーランド大統領https://twitter.com/reutersjapan/status/1592672152309964801
・朝日新聞「一発だけなら誤射かも知れない」
・ロシアに報復ミサイル打ち込んで手打ちだろ。アジアの仲が悪いプレイしてる国同士が一発だけとか現場のミスやらかした時は大概それでごまかすし
・続報:ポーランドのミサイル 米大統領 “ロシアからとは考えにくい”https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013892991000.html
・毎日新聞「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
・#15 そんなことやってバレたらウクライナは孤立する。 監視カメラ等で飛翔コースとかが分析を進めているんだろうし。 どっちが【誤射】したか不明だが、それぞれ側で確認出来たら、とっとこご免なさいした方がいいな。
・#25 誤射も何も、S-300は対空ミサイルなんだから、おそらく迎撃に失敗して西に向かった流れ弾でしょ。そうだとしたらウクライナはポーランドに対して謝意を表明すべきだけど責任はロシアにある
・通信社が言ったか。とりあえずこれで落ち着くかね https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013881121000.htmlポーランド落下のミサイル ウクライナ軍が迎撃で発射か AP通信
・なるほどね>ウクライナ西部のDobrotvirska火力発電所を狙ったロシアのミサイルを迎撃しようとしたウクライナの迎撃ミサイルがポーランド領に落ちてしまったということのようだ。弾着地点から発電所までは数キロメートルしかない。https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1592837100713684992
・ゼレっち、えらく威勢のいい啖呵きっていたが、全力土下座モンだよな。勿論、露の侵攻が原因ではあっても。
・#29 ちょっと勇足ではあったね
・#30 NATO参戦でWWIIIのリスクもある発言なんだから、ちょっとどころじゃないよ。
・#31 ゼレンスキーの言葉一つでそんなことなるわけないじゃん。NATOも5条の発動(攻撃を受けたとみなす)ではなくて4条発動(協議を行う)の話しか出てないでしょ。米国やNATO側はレーダーやAWACSで得られた情報で実際に何が起こったかほぼ正確に分かっていると言われて いるよ。それをロシアに利用されないように慎重に事を進めてると見るべきじゃないかな。続き→
・参考:11月16日のFNNプライムニュース。8:35あたりからこの話題。ゲスト廣瀬陽子さん、鶴岡路人さん、小泉悠さんhttps://www.fnn.jp/articles/-/446066 すでにロシアは今の状況を利用しようとしている→ミサイル着弾で米の対応称賛 ロシア大統領府https://news.yahoo.co.jp/articles/9d31e0199cd7174bba75c5223b411a3c88ddd590
・#32 ゼレンスキーの発言は、「米国やNATO側はレーダーやAWACSで得られた情報で実際に何が起こったかほぼ正確に分かっている」前提での発言だったのか?実際に何が起こっているのか米国やNATO側が正確な情報を持ってなかった場合、どうなってたかわからんよ。別にロシアの発言は妥当なもので、状況を利用しようとしてるわけでもないように思う。
・#34 ゼレンスキーが発言した時点では、おそらく現地の軍の報告をそのまま言っただけだろう。NATOは事態のエスカレーションは望んでないんだからWW3のリスクなんて皆無だよ。一分のマスコミやネットが騒いでるだけ。ろもそもポーランドが「ロシアから攻撃を受けた」なんて一言も言ってないのに
・とりあえず、この議論がある間はポーランド付近へのロシアからの砲撃はなさそう。
・#34 ロシアの発言は陰謀論そのものじゃね?
・#36 自分がプーチンなら余計に国境近くの施設を狙うかな。ウクライナは防衛行為をしてるだけなのに加害者にされかねないんだから、攻撃をそのまま受けるとインフラが壊されるし、防衛したら隣国に流れ弾のリスクで身動きしづらい。詰んでる
・#37 「今回の件では、米国側の抑制された、よりプロフェッショナルな対応に注目すべきだ」って発言が陰謀論なの?
・#39 「緊張を高めようとする意図的な挑発行為だ」
・#40 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d89179cff85741713292fb7412b443550450e7aウクライナのダニロフ国家安全保障国防会議書記が「ロシア側が撃ったことを示す「証拠」がある」と述べたからでしょ。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/206077ゼレンスキー大統領も「我々のミサイルではない」って発言してるし。
・#0ソースからして露軍の攻撃によるものって書き方してるな。 さすがに露も憤慨するだろ。 日本の報道なんかでプーチンは毛ほどにも思わないって?
・#42 今記事を開いたら大幅にリライトされてるね→ポーランドにミサイル着弾で2人死亡 ロシアは否定
・いっそのことウクライナの攻撃だってことにしてNATOにウクライナ占領してもらおうぜ
・#44 まぁNATOがロシアとの戦争を継続してくれるってなら、ウクライナは降参してNATOの後ろからついてくるんじゃね?