自動ニュース作成G
イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される
https://gigazine.net/news/20221115-elon-musk-punishes-twitter-engineers/
2022-11-15 21:08:40
>マスク氏とFrohnhoefer氏のTwitter上でのやり取りはかなり乱雑で、複数のスレッドにまたがっているためすべてを時系列で追うことはかなり困難です。しかし、このやり取りの中でマスク氏はFrohnhoefer氏に対して、「Android版Twitterアプリの動作の遅さを修正するために個人的に何を行ったか」を尋ねており、これに対してFrohnhoefer氏は不要な機能の削除やアプリの動作を妨げているシステムの再構築などを提案しています。ただし、マスク氏はこのツイートに返信していません。
>加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。すると最終的にマスク氏は「彼は解雇されました」と一方的にツイートし、Frohnhoefer氏を解雇したと言及。
・まだまだだな、ジョブズなんてエレベーターで乗り合わせただけで解雇だぞ
・楽しそう。こういうときのために、雇用保険がある(日本感)
・解雇されて当然だ。「アプリが遅い。こんな動作しているから遅いんだ。」と言ったら「それは違う。そんな動作ではない!」と言い出したんだよ。この記事だって「アプリが遅い」とまとめているのだから「早くなるよう改良します」と返すのが雇われ人の正しい振る舞いだ。6年掛けても遅いのだから作り直すか作業する人を変えるしかない。使えない理系の典型的な回答だ
・RPC出してきた時点で負けだな
・#3 このやりとりをその程度しか読めないから文系はカスなんだよw
・https://togetter.com/li/1973516 途中にある鬼滅のコラに笑った
・#5 何も読み取れない奴が言うな
・お前こそ文書読み取れなくて話が通じなくて、最近「いつもの人」って呼ばれてね?
・#8 悪口ではなく、お前の読み取った事を示してみろよ
・イ「アプリが変な呼び出し1000もしててゴメンな」フ「ちゃうで」イ「ほななんぼ?」フ「20」イ「1200やで」フ「ないわ、あって200。あとアプリの指摘はみんなが見てるとこでやることちゃうで」イ「くび」
・Android版Twitterアプリを使ってるけど特に遅いと思わないな。フォロー数などに依存して遅くなるのかな?
・しっかしCEOの発言にヒラが真っ向から否定をカマしてくるの凄いな。それだけでもこの社員の増長ぶりが伺えてクビもやむなしと思える
・#10 アホがカマかけられてるだけやんけ。イーロンの姿勢は好きじゃないがこんな見え見えの罠に引っかかるようなのはいらんだろ。
・言ってることの正否はともかく、イーロン・マスクがいちユーザーだったらこのやり取りでいいけど、社内のトップに対する対応としては間違ってると思うな。有能な人材だったとしてもこういう輩はいらんって事なんだろうね。
・https://twitter.com/otsune/status/1592680322327785474 >技術的負債にまつわることでイーロン・マスクとエンジニアの議論がかみ合ってなくて。「広告収入ビジネスモデルなど新機能のせいでアプリ設計の合理化にストップが掛かってる現状がある」という経営判断レイヤーに原因があるという話をエンジニアはしてる この指摘を踏まえた上で#12と同感 そして#6コメを見てたのに爆笑した
・パッと見だと間違った名前言った小池の言う事に司会が訂正入れたらパワハラかまされたように見える。
・企業の恐怖統治はうまくいかない。幾銭の倒産企業が物語ってる。
・Android版 Twitterとかって区切ってるのがおかしいわな。ブラウザでもできる事だし自前で API持ってるんだから、ブラウザ以上の性能なり付加価値がないとアプリにしてる意味が無い。Electronとか PWAで済ませろよってなっちゃう
・この問が出た時点で、iOS版と比較されちゃってるんだよな
・過去の経営陣による不適切な経営判断に従ったエンジニアを、不適切な経営判断に従ったという理由で解雇するのは違法じゃないんか?