自動ニュース作成G
Core i7-1260P搭載のゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini Pro」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1455309.html
2022-11-15 18:56:26
>店頭価格は1TBモデルが152,820円(発売記念特価、通常価格は169,800円)、2TBモデルが166,320円(発売記念特価、通常価格は184,800円)。
>モバイル向けCPUのCore i7-1260P(12コア/16スレッド、ターボブースト最大周波数4.7GHz)、Windows 11を搭載したPC。メモリ容量は16GB。
スペック的に普通に使えるかな?
・そろそろSteam Deckのために貯金しないと…。届き始めるの1ヶ月後くらいかな?
・たけえよ。SONYがPSVitaの代わりにPS4レベルのものが遊べるUMPC出してくれないかな。4万くらいで。
・携帯機は任天堂に勝てない、て撤退したはずだから難しいんじゃないかな。さすがに2-3年後くらいには出るだろう次世代SwitchならPS4レベルいけるか?
・携帯版XBOXをお願いしますお願いします
・CPU性能は高いけどGPU無しでは厳しい気がするなと思ったけどこのブログを見ると設定を落とせばCore i7-1260P内蔵のIris Xeでも30~60FPSで遊べるのか。https://thehikaku.net/pc/other/22Iris-Xe-Graphics.html あとゲーミングノートに比べるとかなり割高だな。UMPCだとこんなものなのかな?
・小型化に乗っかるコストはけっこう大きいよね。他UMPCでよく見かける価格帯よりCPUのぶん少し高いかな程度に感じた。今時のゲームをやるのにGPUなしは不安に思ったので#5リンクを読んだら、前半に挙がってるゲームが最低設定ばかりで、FFXIVは割と厳しそう。手持ちで爆熱GPUは無理なんだけどさ。
・FFXIVが無理ならFFXIを遊べばいいじゃない