自動ニュース作成G
16日に世界同時公開のトヨタ新型「プリウス」に反響続々 「新型クラウンの目」「問題はシフレバー」「納期心配」
https://www.iza.ne.jp/article/20221112-3OW7GDTI2NDQLHR2BGO7RUKMUI/?outputType=amp
2022-11-15 11:31:11
>現行モデルは2015年の発売。街で見かけない日はないほどの人気車種の7年ぶりのモデルチェンジとあって、SNSでは早速クルマ好きユーザーが反応。2つの画像から予想される外観スタイリングについては「スポーティなシルエット」「フォルムはかっこいい」「新型クラウンの目(ヘッドライト)と同系統か」「かなりスタイル重視に振ってきたね」といったコメントが見られた。
>既存ユーザーからも、「運転席からの前後左右の視界をもっと良くしてほしい」「問題はシフレバーがどうなるか」「インテリアの質感が上がってるといいな」などと関心が寄せられている。
老人が安全に運転できる車にしたほうがいいと思う。
・視界はもうどうしようもないと思う。昔の車と比べてピラーが根本的に太すぎ。
・太いのは後ろピラー位かと。トヨタは後ろと死角はセンサーだよりにさせるツモリだと思うよ。レクサスシリーズはクッソ程ピラー太く視界も狭く嫌いだけど、現行プリウスは乗りやすいよ。
・なんでこんな吊り目の悪人面にしちゃうのかね。
・シフトノブのレイアウトどうすんのって話、分かりにくかったからって変更すると乗り換え組でまた混乱起きるのかね。
・#4 そこはもう永久にどうにもならないんでないかな…。
・#4 他車種からの乗り換え組がいつまでもミサイル要員になるぞ。
・「但しプリウスに限る」っていう免許作ろう
・乗ったことある車種が少ないから確かなことは言えんが、プリウス以外でも、シフトノブついてるEVとかHVって全部このパターンなイメージ。
・昔ながらのコラムシフトでいいのに。足元も広くなるし…
・#1 ピラーの太さに関しては安全基準に合わせてるんだから昔の車と比べるのはナンセンスだな。
・こないだ代車で乗ったフリードは、シフトノブというかもうおもちゃみたいなスイッチ切り替えだったな。一度車を止めて、入れ替えてってやらないと絶対間違える自信あるわ
・シフトノブ「クセが強すぎるんよ~」
・ここまで「シフレバー」へのツッコミ無し
・都会ではシフレバーって呼ぶ
・「シフレバーだっつうの!辞書引いてみたか?」 。
・シフレバーの写真https://pixta.jp/tags/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC シフレバーの検索結果https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC あってんじゃないの?