自動ニュース作成G
「受信料値下げは当然」 日本新聞協会、 繰越金が2300億円にも上るNHKに対し意見書
https://www.asahi.com/articles/ASQCC3T0KQCCUCVL00Q.html
2022-11-14 18:35:15
>受信料の割増金制度については「運用は抑制的であるべきだ」「契約と支払いを促す一定の効果があると考えられるが、ある種の『罰金』と捉えられかねない危うさがある」と指摘した。
NHK、受信料未払い時の割増金は2倍徴収へ。23年4月から (10/24)
◇
・未来展望が暗くなる様に誘導するためかね?インフレ起きてるのに受信料を下げておいて、将来上げるのは難しいのに。
・そのうちTwitterやYouTubeで配信してキャリアから視聴料徴収開始するんじゃないかね
・受信料は1世帯、300円/1ケ月でいいと思う。
・Netflixですら990円だというのに、コイツらは月1200円とるからな。
・新聞が軽減税率なのは当然じゃない
・NHKは法人税とか普通の会社が払う税金免除されてるから逆に言えばそれだけの税金入れてるのと同じ。
・お値段維持で良いので、過疎地開発は現行維持で良いから、会計完全公開と、児童投資や技術開発投資の割合と金額下限固定、毎度言ってるけど会長 や取締職の給与や報酬は国家公務員程度に下げて下さい。あと人件費かけてよいので、番組を安価で良いから海外に売り込んで、赤字でも良いので過去コンテンツで外貨稼いでください。日本の将来に繋がります。
・競争無しで金だけ集めてる仕組みがどうにも気に入らないわな。企業努力の方向性が間違ったまま突っ走ってるのがなんとも。監視機構が必要なんじゃない? JASRACとかもさ
・テレビ他、受信端末の販売時に契約確認して、契約しない人には販売できないようにしてください。何も説明せず、販売した後から集金は詐欺です。
・電気料金みたいに、総括原価方式で縛っちゃえよ。