自動ニュース作成G
ドラマもニュースも倍速再生?どう思う?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/amp/k10013887391000.html
2022-11-13 14:19:46
>40代男性「ドラマとか映画は普通に見ますけど、そのほかだとゆっくり聞いても速く聞いても中身は一緒なので時短です。早いほうが頭にすっと入ってきます」
>40代女性「作った人の気持ちを考えたら悪いなとは思いますが、十分聞き取ることができますし、時間の節約にもなるのでついついしちゃいます。便利な時代になったなと思います」
・視聴目的は視聴者の自由なので仕方ない・そもそも遅い。仕事や研究の繋がりは皆、リラックス時以外は速かったし、老人は皆遅いって感じてる。要点まとめない、思い付きで喋る老人が一番話し相手になりたくない。・ニュースってお年寄りとかにも聞きやすいようにくっきりとちょっとゆっくりしゃべるからニュースはドラマよりも倍速に向いてると思う。文字だともっと速く読むし。・日本のドラマって全体的に作ったあと1.2倍速で流すと引き締まっていいと思うんだが。今の倍速技術だと1.2倍だと多分誰も気が付かないと思う。・ポッドキャストは倍速で聞いてる。・ウゴウゴルーガを0.5倍速ぐらいで見たい・てーきゅうは等速再生しか無理でした・自分の喋りは1.2倍くらいが一番聞き取りやすかった。・#3 それだよな。 情報を求めるなら文章を読むくらいに早い方が良いし最初から視覚情報の方がありがたい。翻ってドラマや映画などのコンテンツは等速で、間やタイミングに演出上の意味があると思って見てる(それであまりにも冗長に感じたら切るし)。高速度再生は音に耐えられないのもある。 だからと言って他人がどういう見方しようが別に・気持ちはよく分かる。動画はまだるっこしい。・小説も漫画も斜め読みするのに映像作品だけ作り手を尊重しろとか言われてもな。・おれは1.4倍派・自分はながらで聞くかな。ゲームやったりなろうを読みながらニュースバラエティとか聞く感じ・わざわざ倍速にするほど集中せんよな。他のことしながら流し見する感じだから、多分見所笑いどころは全部見逃してる