自動ニュース作成G
昼時にドリンクバーが空…ガスト閉店ラッシュの理由「選ばれる価値が希薄」との課題
https://biz-journal.jp/2022/11/post_326031.html
2022-11-13 02:28:33
>ガストは都市圏店舗、そしてロードサイド店舗それぞれに課題を抱えている。ロードサイド店舗の持つ最大の課題は、わかりやすくいえば「選ばれる価値を持たない」こと。
・ドリンクバーといえばガスト。時代を作ったファミレス。
・ガストはいつ行っても小汚いイメージだったな。学生が机にドリンクこぼして、よく洗ってない雑巾で拭くから、机の上が常にベトベトで、ノートPCで作業とかできたもんじゃなかった。当時はデニーズやロイホをメインに使ってたわ
・ドリンクバーってコップ小さいから氷入れるとあんま入らないからなぁ。
・24時間ファミレスの走りじゃなかったっけ。 ガスト。 >いつ行っても小汚いイメージ
・テーブルがベトベトするのは油料理のせいって、孤独のグルメで言ってた。
・小さい料理店とかで油が客席まで飛んでく場合、足下もツルネバする。意識してればテーブルにアルコールを霧吹きして、油も取り切る。ガストはバイト店員が、客の使ったお手ふきでテーブルを適当に拭いて一見奇麗そうに見えたら終了なやり方してるから、どうしてもそうなる
・美味しい料理出せば人は集まると思うんだけど
・近所のガストってコロナのときたまに外から見ても5人以下のガラガラで8月ぐらいまであんま人入ってなかったけど、最近20時ぐらいにそば通ったら見える範囲では半分以上埋まってたよ。
・ファミレスは危機に陥っている!? サイゼリヤとガストで明暗が分かれたワケhttps://news.yahoo.co.jp/articles/759a134875479e529eee9cdd7d661179d6751af3
・店長の指示じゃないの >バイト店員が、客の使ったお手ふきでテーブルを適当に拭いて