自動ニュース作成G
売上70倍・物流進出のTikTok、減収組Facebook・YouTubeとのガチ勝負の行方
https://www.sbbit.jp/article/cont1/98094
2022-11-13 00:30:48
>あまりの勢いに、広告収入で苦戦が続くメタやグーグルらも警戒心をあらわにし、本気になって対抗策を打ち始めた。さらには米議会でもTikTok追放の声が上がっている。民間と政治家によるTikTok包囲網が形成され、TikTokに大きな壁が立ちはだかる。
>グーグル親会社、アルファベットのサンダー・ピチャイCEO(最高経営責任者)は、グーグルが運営する動画投稿サイトYouTubeがTikTokの勢いに押され始めていることを念頭に、「3年前にはTikTokがここまで成長するとは、業界の誰も思わなかった」と本音を吐露した。
登録なしで読みたい人は→
◇
・情報を抜かない、フェイクニュースを流さないアプリならどうでもいい。
・TikTokに全く魅力を感じないし、YouTubeがTikTokを真似てやっている事も迷惑としか思わない自分にとっては嫌な方向に向かっている様に感じる。
・ショートムービーは深い内容を期待出来ないから利用者側の要請と言うよりは、数で畳み掛けられある種の洗脳が期待出来る事は企業側に都合が良い。その期待に対して金が出る。金が出る物を持ち上げるのがマスコミ。マスコミが持ち上げるものがブームとして報道される。ブームと言われて利用者が飛びつくかは知らん。
・TwitterJPの「キュレーション」が話題になってるけど、YouTubeも見えない所でかなり色々アレな事をやってる感じがしてる。最近では削除されたアカウントや動画があった事すら隠す様になったし。
・パソコンが苦手な人がスマホに流れたみたいなもの?