自動ニュース作成G
バンナムHD、9月中間期のIP別売上高を開示 「ガンダム」24%増の624億円 映画大ヒットの「ONE PIECE」も66%増の359億円、「ウルトラマン」も拡大
https://gamebiz.jp/news/359691
2022-11-11 01:01:50
>主力IPで最も伸びたのは、「ONE PIECE(ワンピース)」で、同66.2%増の359億円と大幅増となった。新たに発売となったトレーディングカードゲームや、『ONE PIECE FILM RED』とのコラボなどでスマートフォンゲームも好調だったようだ。
・ポケモンよりワンピースのほうが上なんだなあ
・今期のガンダム、水星の魔女はかなり面白いね。ガンダムで今流行りの悪役令嬢系とも言えるフォーマットで成立してるのは凄いなあ、と
・イライザに虐められるキャンディーキャンディーのフォーマットでは?
・開幕当初はウテナと呼ばれてたけどね
・株価が10年前の5倍になってんのな。もしかしてプラモの常時品薄状態って良い方向に働いてるんだろうか。あと水星ちゃんは戦争ものじゃないので、自分の中では1/1ガンプラバトルという分類。
・学園物の王道だろ。 どこまでこの路線続くのか解らんが。
・学園物というには外の情勢が不安すぎるな。学園が学園でいられるかどうかさえも怪しいかと
・MSで戦うべき外敵がいるのかどうかまだ見えてこないけど企業間戦争になっていくのだろうか?
・#7#8 クリスマス頃に放映の回で大転換がありそうだよね、学園で完結しちゃったら何のためのプロローグだったのかと
・ガンダムは5年ぐらいかけて新しい機体をいろいろ増やしてその機体入れてビルドファイターズの新作定期的に作って欲しい。
・#9 プロローグ見れてないんだけどどんな内容だったの?
・#11 ガンダムが封印されるに至った企業間の政治的経緯と女の子の幼少時過去エピソードで、学園未登場
・#12 なるほど、さんきゅう……気になるので、自分が使ってるサービスだとAbemaで見られるみたいだから単体で買ってみようかな
・ってAmazonPrimeにあったわ。みてみる。
・後、小説が公式HPにあるらしくて、それも更に暗い話らしくて、華やかにみえる学園生活の裏側を思わせるらしい。なので考察勢とエンジョイ勢の格差が。まどかやがっこうぐらしかよ、と
・それにしてもあの学校、かなり優秀な子弟を通わせてる割にやってる事が技術訓練校って感じなんだよな。まぁ軍事が混じってないからそうかもしれんけど、あの階級教えるなら士官教育が必須だと思うんだが
・#15 そうだ、小説もあった。 #14 プロローグ観たらあれもセットで読むのが良いね
・#15 #17 了解、読んでみるわー、いろいろありがとう
・#16 というかあそこはモピルスーツのショールームだよ。なぜ水星の田舎娘を叩き潰すのに最新のMSを持ち出すか考えよう。
・#19 なるほど、優秀な子弟ってのは、優秀なMSを持ってくる為のツテか。そっち側の要求から優秀な子弟が必要なわけか
・まさか仮面のカーチャンがボンドルドとはなあ・・度し難い
・今期の仮面枠が母親とは思わなんだ。
・ONE PIECEは元の規模もデカいのに伸び率がブッチギリだな(電卓を叩きながら)。ウルトラマンはシン・TVシリーズ・ゲーム新作すべて評判良いんだよな。 数字を見てると、https://gnews.jp/20220924_183029も仕方ない…