自動ニュース作成G
土を人工的に作り出し、世界の食料問題を解決したい
https://www.yomiuri.co.jp/column/dreamchaser/20221107-OYT8T50064/
2022-11-10 18:25:28
>「人類が生きていくうえで不可欠な地球の資源」と言ったら、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。少なくとも三つある。空気(酸素)と水、そして土だ。80億近い人口を養う食料の生産は、土なくして成り立たない。
>土は人工的に作れない――というのが常識。森林総合研究所(茨城県つくば市)の藤井 一かず至みち 主任研究員(41)は昨年、この常識を覆す「人工土壌」の研究に本格的に踏み出した。
>藤井さんは、「年々の変化を観察して、『40年もの』と比較する。土が作られる過程でカギとなる微生物などを突き止めたい」と話す。残り:610文字/全文:2530文字
・水耕栽培...。・土粥、、、・殆ど宝探しだな。 >大先輩の野帳(野外調査ノート)に書かれた地図と「石標から西へ20メートル、北へ7メートル」という説明が頼りだった・関連 https://gnews.jp/20201007_211031・焼却をやめて腐葉土にするとか・土ってなんだろうって考えた事なかったわ。・こないだクレイジージャーニーに出てた人か・ここで紹介されてた気がするが、都市からゴミを砂漠に埋めて緑化してる人がいたなhttps://ajf.gr.jp/foodsecurity-study-vol22/・土はミミズの排泄物で、ミミズが大事と、昔聞いたことがある。