自動ニュース作成G
地下鉄の出入り口はなぜ強風か
https://dailyportalz.jp/kiji/strong-winds-subway-entrances-and-exits
2022-11-10 08:42:21
>地下鉄の出入口は風がつよい。いままでぼくはそれを、気圧の違いのせいなのだろうとばくぜんと考えていた。東京ドームの入口のように、つねに吹いている風だろうと。
>でもある日、友人が意外なことを言った。「電車を降りてから急いで出口に向かうと、強風に会わなくて済むよ。」
DPZの過去記事の再掲版
・なんで1分の時間差があるかまで調べてほしかった。・地下鉄の風でスカートはめくれるのか? :: デイリーポータルZhttps://dailyportalz.jp/b/koneta05/06/23/01/index.htm←17年後の今だと炎上しそうな気がする・なぜ時間差が生まれるか?それを調べるにはモデル作って実測データ集めにゃならんから無理言うな、やな。構造、気体流動速度、空気の粘性、電車の停車時間、電車の長さと退出時間、人の動き…etc. トリビアと言うより観察眼があれば、だけど調べた事は称賛に値する。実際に調べないと真実には繋がらないから。・大変良い研究課題だと思うが、写真付きで発表したかったら、もうちょっと小ザッパリとした格好が出来ない物かね?・研究だから研究者コスプレで白衣着てるんでしょ・多分列車の後端がトンネルに入り切ったあとが本番なんだろう #5 ヘアスタイルとか無精ひげをどうにかしろと・#1 駅作る時に、出入り口からホームまで大体このくらいの時間(1分前後)でたどり着くように設計するみたいなのがあるんじゃないかしら・#1 発車当初は加圧になるから相殺されてピークがずれたのでは?・大江戸線だと50秒は無理じゃろう…・マリリン・モンローを思い出すな・#9 どうでもいい話だが、大江戸線で地上までもっとも距離がある六本木駅でさえ、海抜だと-11mでしかなかったりする。・列車のではいりの風だと、思ってなかった人って、どのくらい居るのだろう。