自動ニュース作成G
【速報】大阪府立の3つの高校 2026年3月末で”廃校”決定 大阪府教育委員会が8日会議で採決 教職員らでつくる団体「存続」約1万人署名を7日提出も…大阪府立の平野・かわち野・美原高校
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4095c8cf223599eb67a1033b245c8f8099563f7
2022-11-09 10:10:26
>8日の会議で、教育委員会は、大阪市の平野高校、東大阪市のかわち野高校、堺市の美原高校の府立高校3校について、2024年度、募集を停止し、2026年3月末に廃止、いわゆる「廃校」することを決定しました。
>大阪府には、3年連続で定員割れし改善の見込みのない府立高校を「廃校」の検討対象とする『条例』があり、3校は、いづれも4年連続定員割れとなっていました。3校は、それぞれ近くの高校に統合し授業の特色などを継承するということです。
・「4年連続定員割れ」廃校の基準も明示されていた訳で、存続させるならせめて教職員の一新位はしないとな。むしろ原因作った奴らが文句言ってる様に見える。卒業生とか可哀想。スクールアイドル始める奴は居なかったの?
・偏差値40とかそれ以下の高校だから定員割れはいい事なんでね。少子化で子供の学習に親が金かけてるんだろうね。
・学力低い子が減るのはいいと思うけど、落ちこぼれの行き場が減って中卒決定してしまうのはあんまりよろしくない気がするな。社会的にも本人的にも。
・#3 賛成
・「地域の”最後の砦”となっている高校」だそうだ。3校で署名1万人ぽっちとか地域からも見捨てられているんじゃないか?
・近くの高校に統合……BC自由学園のような本校組と統合組での差別と対立が発生したり、運動部のレギュラー争いが過熱したり、他所から見る分には面白いけど本人達は大変だろうな。
・ここはスクールアイドルの出番。