自動ニュース作成G
都営バス“双子用ベビーカー乗車拒否”大山加奈さんに都が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce06630f5f6c96f55ebb8fbeeee8b921d39d521d
2022-11-09 02:06:03
>東京都交通局は調査結果を明らかにし、1台目の乗務員はバス停の看板に隠れ気づかなかったとしたものの、2台目の乗務員は、ベビーカーを置くために座席をたたむという所定の対応を取らなかったと認めました。
>都は「対応が不十分だった。申し訳ない」と謝罪し、「手伝いが必要な際は前の扉からお声がけいただくよう周知をはかる」としています。
・関連https://gnews.jp/20221108_140343
・バス停に乗り降り込みで1人頭5秒くらいしか停まってない過密スケジュールで運行してるんだから、その理由を推して知るべしかと。あと、やっぱ声掛けずに恩恵待ってたのな>「周知をはかる」 ルール知らなくても他人にお願いする時は声掛けるし、日本人は善行なら対面でお願いすれば面倒臭がられても手伝うのだから声さえかけてれば。
・まあ都としてはそう言うわな。
・運行側としては謝罪するしか無いよね。現場の事を考えずに自分は優先されて然るべきって人多すぎるわ。
・「涙の訴え」「込み上げてくる涙を堪えながら」「思い出すとまた涙が出て来ます」自分がオッサンになった時代でも、まだこの種の武器が有効な社会である事に絶望する。
・対応しないとか以前に迅速に運行するために運転手が何も声掛けしないで待ってるだけってあるんかね。気が付かなかったらさっさと走り出しそうだけど客がゴタゴタしてる最中バス動かすとか危険だし。
・半世紀ほど前はベビーカー、というか巨大な乳母車をバスに持ち込む人はいなかったよな。子育てする人はもっといろいろと工夫すれば良いんじゃね。
・子育て世代にしわ寄せが来るのは問題だが、それをバス会社に押し付けただけの事。発想は「母親が何とかしろ!」と言う人らと同じで問題を「弱者」に押し付けただけだ。#7 双子を抱えるのは大変だろう。昔ならだっことおんぶ両方している人は居たが。とは言え5ッ子とかになると男でも不可能だ。
・まず、乗車拒否だったのか、乗車意志を示さなかったのか。どちらだったのかを明らかにしろよ。 この見出しだと都バスが悪者で確定させてるじゃん。レコーダー映像とかないのかな
・都営バスが以前から公式に乗務員が固定のスペースを作るため、座席を2つ折りたたむって言っちゃってるからね。二人用ベビーカーって目立つし、女性客が勝手に座席折りたたむのを乗務員が一言もなく黙って見てるって状況があんま想像できんのやけど。
・#7 一人背負って一人用のベビーカーなら対応可能?昔はそんな姿もあったなと。
・乗車拒否っつーか乗車するよとも言わずにバス停に突っ立ってただけだろ。それに配慮しろって伊是名夏子と何がちがうんだ?差別の当たり屋だろ、これ。
・#12 バス乗るとき声かけなきゃ乗れないって東京のルール知らなかったんでね。
・#13 乗り場に並んでさえいればバスは停車する。前ドアが開いたら運転手に「ベビーカー乗せたいので後ろドア開けて欲しい」と料金を支払い後ドアからベビーカーごと乗り込むだけだよ。大混雑で乗れない際はスピーカーで伝えてくれる。 本人発言を見る限り、最初から後ろドア位置にいた可能性がある。複数路線が通るバス停だと、それは乗る意思がないと取られる事が多い
・脳筋系は社会常識欠けてる事多いからな。 >バレーボール元日本代表の大山加奈さん
・#13 東京ルール、と言うより「待ってても餅は降ってこない」。頭を下げれば助けて貰えるお人好しな国で、ベビーカー押してるだけで助けて貰えて当然って思想が異常だって叩かれてる。