Loading
自動ニュース作成G
「スマホの限界」トレンド入り 天気は良好 月食を撮影する人続出
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/08/news190.html
2022-11-08 19:59:39
>11月8日の夕刻から皆既月食が見られる。天気も晴れで、午後7時16分~午後8時42分ごろまで続く見通し。午後6時50分時点ですでに月は欠け始めており、手持ちのスマートフォンで撮影しようとするも見られる。
>ただ、カメラ性能が足りずきれいに写らない人も多いようで、同日午後6時半ごろから「スマホの限界」がTwitterトレンド入りしている。
・スマホは広く撮るから余計にな。
・以前の箱、スマホカメラにちょっといい性能がついたやつに普通のデジカメ要らんって言っていたのがいたな。 スナップを撮るならいいけれど少し凝ったのを撮るなら難しくね?って返したら、バカみたいに噛みつかれたが。
・知り合いからpixel7proの写真見せてもらったけど画質ヤバい。天王星までくっきり
・#2 デジカメなら普通のでも凝ったのが撮れるの?
・レンズの焦点距離がデジカメとスマホじゃ比較にならないくらい違うから、月とかピンポイントで撮るなら高級スマホよりも普通のデジカメの方が向いてそうではある
・むしろスマホでそこまで撮れるんかいって思うが…一眼レフ使うにしても高額な明るいレンズ、三脚に赤道儀とか使わないと思ったようには撮れんぞ
・月を取るのに三脚は必要だけど、赤道儀は不要と思う。300mm相当の望遠の撮影機能があればあとは露出をちゃんと設定すればある程度取れる筈(オートだと露出過多になってるのが多い)。とはいえ、うちのスマフォはそんな機能は無いのでデジカメで撮ったわ。EOS RP 300mm+テレコン https://gyazo.com/7e9ca0dba3eb7ae4ade326217ac5ef1a
・月食は明るさが足りないのでマニュアル設定で明るめに撮ったら天王星も写っててラッキーだった。「今度は天体望遠鏡とカメラアダプターとテレコンとその重さに耐えられる三脚が欲しい」
・月は出ているか