自動ニュース作成G
ノートンやAvast、Avira、AVGといった著名アンチウイルスが「Gen」に統合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453880.html
2022-11-08 19:53:21
>Gen Digitalは11月7日(現地時間)、NortonLifeLockおよびAvastの吸収合併を完了し、Gen Digitalという名前の会社として新たに発足することを発表した。これによりGenは、Norton(ノートン)、Avast、LifeLock、Avira、AVG、CCleaner、ReputationDefenderといったさまざまなサイバーセーフティーに関するソフトウェアブランドを、1つに統合することになる。
トレンドマイクロ以外有名所全部って感じだな。
・Kasperskyはもう無理だろうなぁ……。
・Nortonを20年以上使い続けてるけど、最近やたらとスパム広告みたいな新製品購入案内ポップアップ出すようになってイラッとしてたんだが、この買収とか関係してるんかね
・CCleaer生きてたのか。 #2 以後表示しないをえらんでも忘れた頃に出してくるのよな
・2019年にはBroadcomにSymantecブランドおよび法人向けセキュリティ事業を売却した。 <知らんかった。それは兎も角、こんな買収やってよく独禁法審査通ったな。
・ずっとNOD32~ESET系使ってるから縁がない話だった
・購入時バンドルに1年分フリーMcAfee入ってるけど、もう#2で1年を前に消したくて仕方がないけど勿体ない根性が働く。あの広告や構ってちゃん自己主張が有効に働く層がちゃんとあるってことなんだろうな。
・新しいパソコン買って立ち上げたら、最初にやるのはMcAfeeのアンインストールだわ。うちの母親のPC、Edge経由の通知popupだかなんだかで、10秒おきくらいにMcAfeeの広告がチャイムと共に表示されてて#2とかいうレベルじゃなかった
・新しいパソコン買って立ち上げたら、最初にやるのは>音量を下げる。
・Windowsで怪しいサイトに行かず怪しい無料ソフトとか入れないなら Defenderで充分やろ
・#9 たまにやってくる狙い撃ち対策で他のソフトは入れておいた方が無難と思う人はいる。ソフトにバグは必ずあるから。
・#10 どんなん想定してるんだろ。多分自分とは環境が違うんだろうなと想像。アンチウィルスソフトは基本的に既存のしか対応できないし、効果に対してCPUコストを使い過ぎてると思う。他にもパーソナルFWや、GW型ブロッカ、システムへ系の書き込み禁止、サンドボックス利用、バックアップ、暗号化、ログ取得(証拠保全)等々バランスを考えた対策が必要
・過去にもあったけど特定のソフトに依存すると狙われやすいので別のソフトを使うことがある。MSやAppleは特に。PFWとかも入れてはいるけどMSの標準だけって訳にもいかないのよ。環境はそこそこ特殊ではある。