自動ニュース作成G
歩行者の約8割が「地下歩道」を使わず「自転車専用横断帯」を歩いて渡っていた…これって問題ないの? 札幌市
https://nordot.app/961960527217655808?c=714456954377191424
2022-11-08 05:18:39
>歩行者「私はヘルニア持ちなんですよ。下に下りることとかは、膝や腰が痛いので、下りてまた上るというのがきついので、そのため地上から歩いてきました」確かに時間と労力を考えると上の道を歩きたくなるが、自転車横断帯は、果たして歩行者が歩いてもいいものなのか?
警察に問い合わせてみると…
>道警本部 交通指導課「歩行者横断禁止標識がなければ、道路交通法上、自転車横断帯を歩行者が渡ってはいけないという決まりはない」確かにこの道には歩行者横断禁止の標識がない。ということは、歩行者が自転車横断帯を渡ることは問題がないのだ。
・公道上では歩行者が一番優先されるのだ。うちの近くの堤防沿いの横断歩道でも、ほぼ毎日警察が張ってるしな。
・まぁ出てきて高々100年ぽっちの自動車に公道上でデカい顔されてもな。
・ゆうて公道はほぼ自動車を通す為に作られてるからなあ。あまり大きな顔させない為に歩行者優位にはなってるけど
・#2 道路整備してる金は自動車の税金の方が多いから仕方がない。