自動ニュース作成G
「人工甘味料は安全ではないかもしれない」ことが腸内細菌叢に与える影響を調べた研究で指摘される
https://gigazine.net/news/20221106-non-nutritive-sweeteners-microbiome-driven-effects/
2022-11-07 02:33:06
>甘みを感じさせる人工甘味料には、アセスルファムカリウム(アセスルファムK)やサッカリン、スクラロースなどさまざまな種類があります。健康な成人を対象とした無作為対照試験により、一部の人工甘味料が腸内フローラとも呼ばれる腸内細菌叢(そう)に影響を与える可能性が示唆されました。
人工甘味料ほとんどは中国で製造されてるからな
・山岡士郎が言いそう。
・食物繊維とかと似たような反応だったりしてとか思った。まあ人にはなんもなくても菌はどうだかはわからんか
・腸内細菌叢は食事で変わるのも確認されてるから、この実験では判断できる新事実がないんじゃないか?
・そんな予感はしていましたよね
・急性の毒性じゃなければカロリーコントロールとの比較だな。
・ニュー作の言いたいことの95割が最後の一文てオチねw腸内細菌叢とか心底どうでもよさそうwww
・安全性の前に味がな…
・#3 DHMOみたいなもんだろ。言い方一つで恐怖を煽るやり口。全ての食物が腸内細菌叢に影響あるのよな。