自動ニュース作成G
みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム【動画】
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234846
2022-11-06 09:47:08
>広島市安芸区の住宅団地スカイレールタウンみどり坂とJR瀬野駅を結ぶ交通システム「スカイレール」について、運営会社が2023年末をめどに運行を終える方針を決めたことが5日、分かった。
>維持費を含めた採算面から判断したとみられる。運営会社は電気自動車(EV)の路線バスへの切り替えを検討している。
・吊り下げ型モノレールは夢があるけど、淘汰されていく時代の遺物になりつつあるね。全長1.3kmならバスでもそんな変わらないか。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%80%AC%E9%87%8E%E7%B7%9A
・#1 1998年開業って意外と新しいな。駅がやたら立派だ。路線バスにすると運転手が常に必要になるけど、それでもコストが下がるってことなんかなねえ
・メンテナンス費用じゃないか? モノレールとか電車は車体だけじゃなく線路の面倒も見る必要があるから。
・コロナ渦になる前より2018年から利用者減っているのが大きな問題かもねhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85
・#3 ここはすごい特殊で、ケーブルが常に動いてるとこに運行時間になるとゴンドラ型の車両を噛ませるのよ。そういう唯一無二のシステムでメンテ代がかかりすぎたんだと思う
・#5 なるほど!スキー場のゴンドラみたいな感じなのか。利用者が十分に多いなら悪くないシステムな気がする。上野公園とか。利用者少ないとペイできなさそう。
・メンテってより、稼働代だろうな。人流が多かろうが少なかろうが、路線で動いてる車両が1台でもあれば、ケーブルをずっと回しておかないといけない、ってなると運用数減らしても費用を圧縮出来ない
・勾配と所要時間にメリットがあるという建設意図だったんだろうな。なかったんか。#4のリンクにおもっきしゴンドラリフトって書いてあるね
・スキー場の奴と違うのは、ケーブルはあくまで動力で、ゴンドラ自体を支えるのは梁の鉄骨だったってこと。で傾斜が変化しても客室を水平に保つ装置が付いてた
・わしここすんどるで
・#10 利用者減ってきてるのはどうしてなんですかね。みどり坂に小学校ができたから?他にも何か知ってる話があれば是非!