自動ニュース作成G
Web小説で生きていく 韓国発の“稼げる“サービス「ノベルピア」作家の声
https://kai-you.net/article/85056
2022-11-06 02:50:35
>課金システムが整備されている韓国のWeb小説市場は、韓国コンテンツ振興院によると2021年には6000億ウォン(約600億円)とされ、年々成長している。対照的に同年、日本の文庫ラノベ市場は123億円、Web発小説のラノベ単行本市場は101億円(出版科学研究所推計)で、文庫ラノベは2013年以降縮小を続け、Web発単行本市場は2018年以降横ばいである。
>テンセント傘下の中国文学/閲文集団のWeb小説サービスWebnovelは1日10時間しか電気が使えないナイジェリアやガーナの人々までがお金を稼ぐために投稿したりしている。
・しつこいなぁ……そういうゴリ押しが嫌われるって、いい加減理解しなよ。https://gnews.jp/20221016_061027
・キャンペーンで企業が持ち出しで金払っている風に読めたが、韓国では素人の小説を金払って読む文化が出来たと言う事なん?成長やら課金システムの整備とか謳っているが、稼ぐ方ではなく金の出処の方がどうなっているのか読み取れなかった。映画になれば儲かるみたいな話は出てくるが、作者には還元されないような契約になっているとかだったり?
・なろうの作家ってカクヨムとか他のとこにも同じの投稿してるからどんどんそこにも投稿されるんでね。
・#3 ノベルピア限定投稿だとPVあたりの報酬が上がる仕組みなんよ
・韓流だのKPOPだのと同じ手法でしょ。ゴリ押しすりゃなんとなくそれに乗せられる人間が一定数いるから
・なろうで1日数十万PVぐらいある作品をそこに再投稿して、10話ぐらいなろうより先行させてなろうで宣伝したら毎日数万円ぐらい入ってくるようになるだろうから美味しい。
・こういうのって、いわゆるやりがい搾取なんだけどさ。参加してる人は認識した上で一発当てようとしてるのかな。結局能力が低くて金だけ欲しいこざかしいのがいっぱい集まって、一般の人がプラットフォームをよけて通るようなカクヨムみたいなシステムなんだぜ
・ノベルピアでは韓国の小説が日本でも読めるよ!と書いてあるけど別に読みたくはないし(漫画で韓国産のものをいくつか見たけど、どうしても文化の違いなのか、いじめや差別的なヘイト表現が多すぎて肌に合わなかった)日本の作品も「ノベルピアで連載することで世界へ!」と書いてるわりにそっちは具体的な話は一切なかったから韓国の小説市場を広めたいだけだね。
・>日本の文庫ラノベ市場は123億円、Web発小説のラノベ単行本市場は101億円 宣伝目的とは言えよくまぁここまで大嘘書けるな。KADOKAWA単体ですらこの数字超えてるわ。
・#9 KADOKAWA単体のライトノベル売上は66億円(2021年3月通期)だぞ