自動ニュース作成G
内山書店を通して見る日本の中国アニメブーム
https://www.recordchina.co.jp/b903814-s6-c30-d0189.html
2022-11-06 00:59:27
>東京の内山書店の4代目社長・内山深さん(50)は、「日本の読者は中国の社会や文化に注目している。特にここ数年、中国の漫画や小説を購入する人が増えた。日本の読者が好きな漫画の中に入る中国の作品もどんどん増えている」と話す。
・中国アニメはレイアウトがへなちょこだったけど、羅小黒戦記は確かに良かった。きちんと日本の漫画やアニメを勉強したんだろうな・既出https://gnews.jp/20221104_010258(削除済み)・#1 羅小黒戦記はこの間までテレビでやってたやつだろ。日本のフォーマットとは違うんじゃないかな。何度見ても筋が分からなかった。集中力が続かない。結末だけでも理解しようと何度か試みたが頭に入らなかった。外国人が日本のアニメを見る時もこんな感じなのかなと。・そもそもあれは映画をテレビ放送に分割してるから・中国アニメがブームというよりは、中国でも面白いアニメを作れるようになった、じゃないのかね。・元々は劇場版の前にWEB公開版があった。こっちの方がとっつきやすいのかもhttps://www.youtube.com/watch?v=CAmFsOCyY4w https://www.youtube.com/c/luoxiaohei/videos