自動ニュース作成G
元KGB側近2人がプーチン氏に進言 ウクライナ侵攻「今しかない」―英紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110400908
2022-11-04 23:14:47
>英紙タイムズ(電子版)はロシア政府筋の話を基に3日、ロシアのプーチン大統領にウクライナ侵攻を決断するよう強く進言したのは、
>旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身の最側近、パトルシェフ安全保障会議書記とボルトニコフ連邦保安局(FSB)長官だったと報じた。
で取材先のロシア政府筋っていうのはショイグ国防相とかラブロフ外相あたりから聞いた話?
・最近は「ワグネル・グループ」の創設者エフゲニー・プリゴジンが策動してる感じhttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221027-OYT1T50219/ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99804.php
・側近「乗るしかない!このビッグウェーブに」
・やるなら今しかねえー
・ウクライナずっとグダグダでしょうもないことになってたから西側に行かせたくなかったら政府高官の買収とか絡め手でやってた方が上手く行ってたんじゃないかな。結果論だけど。
・なんで軍のトップが乗り気でないのに始めたのか全くわからんわ。軍を壊滅させられて国防相はこいつら恨んでないか?
・米5 そもそもショイグ国防相には軍務経験がないんだよ。帰属意識は軍ではなく自分を抜擢したプーチン派閥にこそあるんだろう。
・戦争しなければ、思ったより腐敗浄化できないゼレンスキーは人気下がってたから、数年で無事ロシア寄りに上書きできた可能性あるんだよねぇ。戦争のお陰でもうレジェンドよ。
・#6 プーチン自身も軍務経験はないし、だからこそ自分の周囲に軍務経験豊富な本物の軍人を置きたがらずショイグを抜擢した。その結果がこの惨状よな。
・責任、こいつらにおっかぶせるつもりかしら?
・みかけの責任は押し付けられても、本質的な政権の信用喪失は取り戻せないな
・もともとロシア政府に信用なんかないからセーフ!
・プーチンが国外からの信用なんて気にしないよね。、問題は国内からの信用。
・そうか、側近二人を処刑して収めるか