自動ニュース作成G
世界中のサイ、 密猟され過ぎて角が短く “進化” してしまう
https://nazology.net/archives/117102
2022-11-04 09:07:05
>これと同じ傾向はアフリカゾウの象牙でも確認されています。
・また漢方薬か>中国やベトナムの伝統的な漢方薬の原料として、サイの角の需要が高まっていることが原因
・まあ短いのだけ生き残って交配続けたならそうなるわな。ダックスフントみたいなもんやな。
・犬が人の言う事をよく聞くってのもそういう生き残り戦略かなあ。じゃ猫は…って事にもなるんだけど
・猫に望む事はネズミを捕る事では?指示は不要なのだろう。
・ああ、望んでなくてもネズミの死骸を見せに来るね。あそこら辺に忠誠心があるのか
・違うぞ、あれはお前に狩りはこうするんやぞ、と教育してるんやで
・犬ってよだれがすごかったりうれションしたりするし、すぐ顔舐めてくるから気持ち悪いんだが品種改良できんのかな。
・うれしょんは個体差もあろわな。顔なめるのは躾次第でなんとでもなろわな。顔なめるのが親愛の証なので止められたらションボリーヌだろうけど