自動ニュース作成G
政府税調「走行距離課税」検討で炎上:うやむやな受益者負担のツケ?
https://agora-web.jp/archives/221102213904.html
2022-11-04 04:13:24
景気を回復させようというフェイズでこれを言うセンスの無さ
ちなみに今年は税収が過去最高でした
◇
国の税収67兆円余で過去最高更新 法人税 所得税 消費税収が増
・既存の税から移行するのか、EV車だけが対象なのか。内容がわからんとなんとも言えん
・関連ぽく。 https://gnews.jp/20221026_201931
・二重課税するの目に見えてるから批判されてるんだろうに
・まず社会保険料減らせ。
・都会と違って、糞みたいな整備されてない田舎道を走って走行税は田舎の人には受け入れられないと思う。
・重量税が存在しないかのような議論するよね。なぜ重量で課税しているのか、政府はもう忘れてしまったんだろう。二重課税の極み。
・#1〜#6の言う通り他の問題も色々あるんだが、 >景気を回復させようというフェイズでこれを言うセンスの無さ 最高にダメなのがこの点
・よく考えると燃料税も間接的な走行税ではあるな、まあ燃費がいい車優遇だが。
・ガソリン税は実質走行距離で課税されていた訳で、EVにはガソリン税が掛からないからと言う事だろ。個人の経験で考えると地方は整備されていないとなるのかもしれんが、都市は利用者が多い訳で受益者負担と言う事なら高速道路の料金なんかでも地方は優遇されている。#7 検討だからいいだろ。
・公道を平然とバック走行するのが増えるのではという懸念の声
・サーキット走行しまくった翌年に税金ががっつりかかったりして #9 走行距離課税はガソリン車にも適用されるんだよ。要するにただの増税
・https://togetter.com/li/1967806車の走行距離課税は「東京の20km」と「北海道の20km」の価値が全く違うので何かしらで平滑化しないと全く不公平な税制度になりそう
・ツイートにもあるけどガソリン税そのまま+走行距離税になりそう…EVへの買い替え促進狙いとか言って。
・ガソリン税廃止し隊?みたいなやつって解散したのかな。今こそ活躍の時だと思うけど
・税金が取られることばっかり注目してるけど、使われ方ってどこかで検証されてるのかねっていつも思うわ 増やす理由がおかしい気がしてる