自動ニュース作成G
介護に疲れた81歳夫、 79歳妻を車椅子ごと岸壁から海に突き落とす ―― 神奈川
https://www.asahi.com/articles/ASQC33Q4GQC3ULOB001.html
2022-11-03 20:03:53
>夫婦は2人暮らしで、照子さんは足が不自由なため、藤原容疑者が40年以上、介護していたという。
・40年かぁ…
・自分の人生のほぼ半分が介護だったわけだ。40年も介護すれば溜まりに溜まったゲージが振り切れるのも無理からんことではある。
・自身の体力も落ちてくるからね。悲観的になるわな。
・まずアルツハイマーや脳の検査を。
・いい加減、家族が介護して当たり前ってシステム止めろよ。人手不足とか言ってるけど、介護で労働人口減っているのも事実だろ?
・足が不自由なだけならと思ったけど、近所の人の話では寝たきり。それなら気持ちも理解できないでもないな。
・やるにしてもエグイ殺し方だとは思うが電車飛び込む人みたいに手段なんかもうどうでもよくなっちゃったのかな。
・心神喪失かな、手近で確実な殺害計画&方法を考える理性と心中しないだけの判断力はあったみたいだけど。
・手を離れる子育てと違い介護はいつ訪れるかも分からぬ死まで続く事実上の義務だからな。続けていくのはしんどいはずだ。しかも衰えて行く所を目の当たりにする事で愛していれば尚更苦しむかもしれない。夫が面倒見る前提で夫婦揃って施設に収容とかには出来ないのかな。デイサービスを派遣するより集約のメリットもある。
・ガチャピンののった車イスを崖から落とすムックのコラ画像を思い出した
・魔がさすって言葉がこれほどハマる悲しい出来事だな。
・車運転できるのか。。
・車運転できなくなったら通院も難しいだろう。いつか事故を起こすか、旦那が先に死ぬか、奥さんを殺すしかない…とか考えてしまったのかもな
・状況が分からないから何とも言えないが寝たきりであれば要介護4以上あると思うのでなぜ特養入所に至らなかったのか、まずはそこかな。たまにいるのよね、施設は可哀想とかいって自宅で頑張って施設以上に悲惨な生活をしてる、させてる人。
・40年以上ずっと介護してたら施設に切り替えるタイミング時期がわからなかったのかも。
・やはり政府はボタンチラリ星を見習ってゼロ次元をつくるべきだ
・悲しい事件よね・・・。
・一緒に逝かなかった所を見ると普段の生活で思う所有った可能性が。
・#14 「死ぬまで病院送り」だと親族や近所の性悪婆どもの悪口を気にしてかもしれない。
・「もう生きられへんのやで。ここで終わりやで。」「そうか、あかんか。一緒やで。」
・明日入所だったらしいな。自分で看取りたい、施設入所になるぐらいなら無理心中を選んだという割と身勝手な理由だった。本人も高齢で思い詰めてた部分もあるだろうが妻はもっと生きたかったかもしれん。無理心中と供述しながら自分は生きてる。あかんよ
・無理心中と言って片方が生きるのなんて枚挙に暇がない。なかなかしねるもんじゃないよ