自動ニュース作成G
政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例
https://nordot.app/960443367212138496
2022-11-02 20:45:10
>海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。
日本人の大半は原神、ピッコマ、YouTube、荒野行動、LINEマンガ、17LIVE、TikTok、ブルアカの外国のアプリにお布施するのが好きだからな
・後追い日本。消費税かかってなかったってびっくり。
・どうやって日本産と海外産を区別すんの?売上は調査会社の詳細な推測があるとはいえ、課税の根拠にはならんでしょ。
・海外産禁止の理由になるじゃん。そんな強硬、今の内閣にできるとは思えんけど。
・#0 この記事によるとゲームは日本、アメリカ、中国が世界で稼いでるよ、韓国は圏外だね >ゲーム市場世界4位の韓国の屈辱「ゲーム売上高上位10社は米国企業5社、日本企業3社、中国企業2社…」「中国はいまだに韓国のゲームの販売を禁止している」http://oboega-01.blog.jp/archives/1073478665.html
・金を沢山集金して税金払わないって統一教会と同じでね。金出す側が喜んで出してるのも同じ。
・そもそも泥林檎が消費税を払ってないのがおかしいだけの話。 そして日本はそれを取り立てるのが遅すぎ。 あとこれで「税金ガー」って騒いでるやつってまともに文章も読めないアホってのが分かっちゃうから要注意。
・#2 あ、バカがいる。
・#0 マジでシナ国産アプリはセキュリティ面や偽広告や卑猥なイラストが過剰すぎるし規制すべきよな。
・少し前の記事で、iTune Storeの収入のがあったんだけど、あんな感じに日本法人を作らせてそこのストアでの売り上げに課税するのが妥当なのでは