自動ニュース作成G
出勤途中に「蒸しパン」食べたバス運転手、乗務前にアルコール分が検知…市「厳しく対応」 高槻市
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221101-OYT1T50000/
2022-11-01 12:55:09
>発表では、運転手は10月23日朝の検査で、呼気1リットル中に0・11ミリ・グラムのアルコール分が検知された。運転手は「出勤途中の車内で蒸しパンを食べた。申し訳ない」と反省しているという。
>道路交通法の酒気帯び運転の基準値は0・15ミリ・グラムだが、市の内規では0・07ミリ・グラムを基準としている。市の担当者は「パンや栄養ドリンクでも反応することがあると指導してきた。たとえパンが理由でも、運転のプロとして厳しく対応した」と話している。
・手段と目的が逆転している糞みたいな担当者
・ヤマザキパンは日持ちさせる為にアルコール分が多めに入ってるらしいね。
・その程度のアルコールでもダメなら子供に食べさせられないじゃん。せめて飲酒と区別つかないからとか言う理由で最初は注意ににすればいいのにいきなり懲戒はやりすぎだろう。
・知り合いのホテルマンは社則で二枚貝食えないらしい。ノロ対策とかで。
・その程度のアルコールでもダメ、じゃなくて、アルコール検出されたら乗務から外さざるを得ないから、誤検知される可能性のあるパンや栄養ドリンクを朝〜業務時間中は摂取するな、て話では
・急に作ったルールじゃなくて"パンや栄養ドリンクでも反応することがあると指導してきた"だったら怒られてもしょうがない。蒸しパン食べたは運転手の言い訳かもしれんし。
・高槻ってと生コンと仲良くしてる辻元さんの地元ですねhttp://rentai-union.net/archives/11078 まぁキッチリやらないとという心掛けが強いんでしょ
・二日酔いを蒸しパンのせいにしている可能性はないだろうか。
・そういう可能性もあるから、アルコール検出有無で一律判断してるわけで。時間空けて複数回検査とか本人希望で血液検査とか誤検知の可能性減らす方策はあるだろうけど、普段からパンや栄養ドリンク避けるように指導してるなら市の対応は間違ってはいない
・予見出来ないものを禁止されてもな。具体的なリストがあった所でパン買うのに一々確認しなきゃいけないとか運用出来るかよ。
・昔リポD飲んでから運転中の飲酒検問で引っかかったことあるな。「引っかかっちゃうんですよねー」っておまわりさんもニガ笑いしてたわ。
・#10 いちいち確認の必要なんてないでしょ。コンビニやスーパーで個装して売ってるようなパンは全部アウトと思っておけばいいだけ。パン食べたければ焼いて食うか十分時間を空ける。寝すごして時間が無いならパンじゃなくておにぎりなりカロリーメイトなりで済ませる。それだけの話
・予見されたから禁止してんだろ。そして、実際に検知もされた。 珍説君かよ?
・この程度でもちゃんと規制、運用しているんだから、走行や整備、乗務員の健康管理もちゃんとやっているんだろうな(推測)と高槻市バスには良い印象を持つ。安心して乗れる。
・#12 それ制限多すぎだろ。#13 何言っているんだか。義務を課せられた方の話だ。制限する方なら禁止した時点で予見していると言う事だろ。リストの話もしているのだし、何で通じない?
・おまえ相手が誰でも話通じないやん
・制限多すぎの意味がわからん。コンビニパンとかの防かびにアルコール蒸発剤が使われるのはそこそこ一般的だから、検査前にパン食うなよ、てだけの話じゃん。毎週大量に新製品が出るのにリスト化とか無理だろ
・食べた蒸しパンのアルコールを検知できる超高性能アルコール検知器!物凄いお高い設備を導入してるんだな。嘘臭くてかなわん。 >蒸しパン食べたは運転手の言い訳かもしれんし。
・『運転手は、合わせて3回検査しましたが、いずれもこの基準を超えたため、その日は乗務せずに帰宅した』https://news.yahoo.co.jp/articles/d8caaca5cebfbc5ead0c38af7f717deeac472f0b これは蒸しパンだけではなく二日酔いとかも残ってそう。運転手の人が言うには、食べ物とかで基準を超えてもうがいとかして数分後に再検査したら大体基準以下になると言うし。
・https://twitter.com/Hayatto/status/1587238765965512704「パンなどは口のなかで分解されてから反応」、https://twitter.com/tokai_denshi/status/1587302641658658816「アルコール検知器は「飲酒」検知器ではない」「飲酒以外での検知をなくすために、測定の15分前からは飲食しないでください。」
・#20 普通のパン屋ではやっていないけれど、パッケージの商品には保存性を上げるためにアルコールを噴霧してるやつもあって、そういうのを食べると一時的にアルコールチェッカーが反応する。袋を開けた途端アルコール臭がするからわかるよ。「口の中で分解されてから〜」とは別の話だと思う。
・>ヤマザキパンの食を大切にする取り組み(食品ロスの削減と有効利用)https://www.env.go.jp/council/03recycle/%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%91%20%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%A3%BD%E3%83%91%E3%83%B3%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%B3%87%E6%96%99.pdf バリア性の高い包材への改善や 脱酸素剤、アルコール蒸散剤などの利用により消費(賞味)期限を延長し、お店や家庭での廃棄ロスの削減
・#21 イスラム教徒は大変だな