自動ニュース作成G
Twitterは公式マークを維持するために月額3000円を求めることを検討中だと報じられる
https://gigazine.net/news/20221031-elon-musk-verified-twitter/
2022-10-31 15:03:19
>情報筋によると、Twitterの有料サブスクリプションサービスであるTwitter Blueを、より高額なサービスにするための施策のひとつとして、「認証済みバッジ」の維持を有料化することが検討されている模様。TwitterはTwitter Blueに、現行の月額4.99ドル(約740円)プランとは別のより高額な19.99ドル(約3000円)のプランも用意し、このプランに加入しなければ90日後に認証済みバッジがはく奪されてしまうように仕様を変更することを検討しているようです。
>なお、Twitter Blueの新プラン作成に取り組んでいるTwitterの従業員は、機能作成の締め切りが「11月7日」に設定されており、「これに間に合わない場合は解雇される」と語っています。
・内容もさることながら、一週間で実装って
・なりすましが横行しなければいいんじゃない
・公式マークって、有名人/企業のなりすましを防ぐことで情報の信頼性判断基準にするためのものだったと思うけど、そこを有料化すると本来の意味が変わって来ちゃうような。金払えばもらえるワッペンになったりすると目も当てられない
・イーロン「新体制下のTwitter社で実装職を確保したければ1分に一生をかけろ」。
・#3 金を払えばバッジが貰えるわけじゃなくて、すでに付与されたバッジを維持したければ金を払えって話
・Twitter社が金欲しさにワッペンを配るようになるのでは
・#5 維持に金かかるようになって公式マーク外れる人が増えたらまず本末転倒、てのと、うっかり金払ったらゆるい審査でらもらえるようになっちゃったら最悪だな、て話
・フォロワー何十万人にリアリタイムで発信できると考えれば月三千円って安いんだけどね。企業や会社持ってる人なら宣伝費関連の経費で落ちるんでね。仕組み知らなかったから今まで無料だったってことのほうが驚いた。
・今までも月額740円だったのでは?
・本当に無知だわ俺。"現行の月額4.99ドル(約740円)プラン"。
・現時点ではTwitter Blueていう有料プランが存在するだけで、公式マークとは何の関係もないよ。機能的にはTwitterの見た目とか多少カスタマイズできるようになるくらいで、情報発信に関係しそうなのはツイートの修正機能くらい
・でもフォローしてる側がTLの表示を時系列順にしてないと勝手に間引かれて表示されるんでしょう?公式マークがついていれば優先的に表示されるんだろうけど。ツイッターの仕様を元に戻すことから始めてくれよ
・関連https://gnews.jp/20221028_141600
・リツイート1回10円リツイートされたら1円ユーザーへ還元だと良いよねー