自動ニュース作成G
トヨタ社長「EVは全てに勝る選択肢ではない」…電池の重要拠点で講演
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221030-OYT1T50188/
2022-10-31 12:54:20
>豊田社長は脱炭素化の道筋について、「世の中はルールや規制を作りたがるが、(技術革新で)答えは変わっていく可能性がある」と指摘した。
>欧米を中心に電気自動車(EV)一辺倒の姿勢が強まっていることを念頭に、「EVは重要な解決策の一つではあるが、全てに勝る選択肢ではない」と述べた。
・結局、EVは生産工程でのCO2排出が大変なことになるからな。たしかノルウェーが詐欺みたいなことをやっていたし
・#1 CO2発生しても、石油由来じゃなくて、且つ大気中に排出せず回収できれば問題ないんじゃないの?
・軽量で燃費がよくなるという炭素繊維も焼成してるしね
・回収できるんなら別にCO2由来でも問題ない気が
・#4 回収した後、それをどうするの?
・回収できようが、石油由来ならゼロカーボンにはならない。今、EV絡みでCO2発生してるのは、発電時の発生が大半なんで、それ自体はEVが悪いという理由にならない。
・×世の中はルールや規制を作りたがる ○欧州勢はルールや規制を作りたがる
・現実的よね
・#7 「欧州勢はゴールを動かしたがる」のほうが合ってないか
・ゲームを支配するトヨタ https://gnews.jp/20211219_224549 https://gnews.jp/20211214_183207 欧州は今すぐ脱車社会化、文字どおりのエコな馬力社会化を推し進めたほうがいい。(けど、そうなったらそうで道産子を準備してそうで)