自動ニュース作成G
岸田内閣総理大臣記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/1028kaiken.html
2022-10-29 10:16:13
ニュースで取り上げられてたけれど、ネットではあんまりネタになってないので此処で取り上げ。
何故記者会見やったの?のレベル。税金使って発電会社や石油会社を救う事を推し進めてで、GDP上げた上に物価指数下げられると思ってんの?が最初の所感。
金利引き上げ10年しません!とか宣言してくれたほうが経済安定するのになあ、と個人的な期待を込めて。
・物価を下げて賃金を上げる、と言っていたのが一番よくわからなかった。・野党の求めていた事ほとんど入っているんじゃないの?#1 労働者としては好ましい事だろう。今回の物価高は戦争やコロナによる混乱とポストコロナでの需給ギャップが原因だから一時的なものだ。全く同じ原因で企業は資金が必要だからここで景気を冷やす事は避けなければならない。この点で今財政出動する必要は認めるが、内容はポピュリズムにしか見えん。・経済の理屈として非合理でも、なんか手を打った風なことしないと支持率下がるからじゃないの。・高橋洋一の予想では、30兆ほど必要だが岸田さんはおそらく半分も出さないだろう、と言っていたので、予想に反して必要な額は出してきたってことかな。・今のコスト高による物価の高騰に対して物価に合わせて賃金上げろと企業に求めるとか滅茶苦茶や。国民の生活を守るのは企業ではなく政府の責任だ。一時的であるからこそ今まで溜め込んでいた内部留保を使うべきだが、賃上げのフェーズではない。演劇や観光には配慮しているのにな。他の企業も同じだ。・専門家でも頭を抱える高度な経済政策とワイドショーレベルの人気商売を両立させんといかんのは大変だな、・#3 なんだけど、今やってる事の発展でしかなく、少子化対策も恒久を約束しておらず、一部の分野にバラマキを約束しただけで、経済停滞に繋がる「漫然とした不安」には金を使う割に一時しのぎ策という。新しい事に手を出す事に臆病になってるのに「新しい」とか使うのが白々しくて。・賃金上げるより、103万とか130万の壁無くせ。働くほど手取りが減るクソ制度があるから、人手が足りなくなるんだよ。・#8 言う人が出てきたな。30年同じ数字なのが笑うよな。税率もインフレ率にあわせて上下すべきだったのに、固定されてるせいで最低賃金上げた分、働く時間を短くすると言う笑う流れに。・イギリスの体たらく見てると岸田の「新しい資本主義」はタイムリーな企画な気はするんだが、プレゼンって難しいな・https://twitter.com/search?q=%E9%87%8D%E7%A8%8E%E5%9B%BD%E5%AE%B6&src=trend_click&vertical=trendsトレンド「重税国家」・#8 年金支払期間延長なんてやらずに3号どうにかして欲しい。社会保険の扶養も掛け金変わらないって意味不明・「自民党に投票するからこうなる」←なんで創価に言及しないの? つか、むしろ野党が売国だから選べないんですけど?・消去法で自民党しか無い・・・・#13 確かに。献金させて政治を好き勝手にするってんで統一教会を叩くのなら、その流れで自民よりも創価公明を追求しないと絶対おかしいよな・悪夢の民主党よりマシ。・立憲なんかに投票したらトラス再来だから、やっぱり国民民主と維新しか選択肢にないんよ。れいわ新撰組なんてマヌケなサークル活動にしか見えないし日本共産党なんか思想からして諸外国から全く相手にされないから中国ロシアとべったりになるのがわかりきってるし。・#4 最大派閥の安倍派萩生田からの圧力があったと朝日新聞は否定的伝えてるけど、でもそういう意見がなかったら中途半端な額でなんの効果も生み出せないことになってたからかえって正解かもしれないんよね。・#7 政府が新しいことやろうとしても必ず朝日や東京新聞や共産党が反対するからね。 先進的なチャレンジほど危険性や不安を煽って中止に追い込もうとするからマイナカードすらあのザマじゃん。新しさを求めるならまずは事実を中立的に伝えないメディアを規制すべきなんよ。でもそれは無理な話。 だから日本はずっとこの状態が続く。・金は使うが、対症療法で今後の展望が全く見えない。使った金は燃料費で海外に逃げて終わり。国内の景気には効果を発しないのじゃないか。・#19 ほんとそれ。安倍の時からモリカケサクラーってずっとやってる。今は統一でずっとやるつもりだろう。とっとと法規制作れば良いだけなのに立憲は4党協議でまだそれに参加しているからマシだけど共産党は参加すらしていない。・今日の日曜討論は経済討論だったんだけど、半年前に日銀副総裁招いて彼一人が利上げ反対論だったのに、今回は日本総合研究所の河村主席研究員だけが利上げ訴える流れになってて笑う。彼女だけが日本扱き下ろして何かに付けて急がなきゃ日本おしまい言い続けてるのは笑う。・30兆に上げたって話も、財務省としては去年の予算よりは絶対上げたくなかったから、事前の25兆円から5兆あげての30兆って話を先にリークしてそこで決着させようとした、と須田さんが怒ってたな・ドル売った金を経済対策へ回せよ。・#24 実態経済が回復してない状態で市中の通貨流通量増やしたらインフレと円安が加速するよ。