自動ニュース作成G
「ロシア産ガスに頼らない暖房」ダイキンが欧州でヒートポンプ拡大
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00520/
2022-10-26 19:59:29
>欧州の住宅用暖房は、ボイラーでガスや石油などの化石燃料を燃やして温水つくり、各部屋に設置したラジエーターに送る「温水式セントラル空調」が多い。これをそのまま置き換えられるヒートポンプ暖房に対して「エンドユーザーからも要望が増えている」(ダイキンヨーロッパ環境リサーチセンタースーパーバイザーの中岡咲氏)。
>需要拡大に合わせて、ダイキンヨーロッパは欧州でのヒートポンプ暖房の研究開発と生産の能力を拡充する。研究開発に関しては新拠点を2024年にベルギー・ゲントのゲント大学キャンパス(サイエンスパーク)内に新設。1億4000万ユーロ(約200億円)を投じて試験室22を備える試験棟と14フロアの事務棟を建設し、研究開発者など約400人の活動拠点とする。欧州市場のニーズに合った製品を開発するとともに、最新情報の収集やグローバル人材獲得の機能も持たせる。
・欧州って未だに燃料燃やして暖房してたくせに脱炭素だなんだとほざいてたのか。間抜けっぷりがすげぇな。
・SDGsも所詮商売の一環。
・低品質の石炭にレベルの低い火力発電を使ってたのをロシアのパイプラインから持ってきたガスでLNG発電に切り替えてしてCO2減らしたって事にしてたんだからインチキにも程がある。日本の最先端の石炭火力発電も辞めさせようとしてたんだからEUは度し難い。
・二枚舌は昔から。
・#2 自国以外は目先の成長率を下げろっていう陰謀だろ
・それでトイレットペーパーの芯でフラペチーノなど飲みたくない。に繋がるのか
・負けそうになるとルール弄るのが欧州しぐさ。