自動ニュース作成G
多摩都市モノレール延伸計画で住民説明会 7つの駅新設明らかに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221026/k10013870911000.html
2022-10-26 17:54:31
>都はこのほど計画の素案をまとめ、説明会では、▽東大和市と武蔵村山市にまたがる付近に1駅、▽これとは別に武蔵村山市に4駅、▽瑞穂町に2駅の、合わせて7駅を新設する計画を明らかにしました。
>このうち、武蔵村山市は、都内の区や市の中では、唯一鉄道の駅がない自治体で、開業すれば、初の鉄道駅となります。
・モノレールって、鉄道に分類されるもんなん?
・漢字で「単軌鉄道」という書き方もあるらしいからそうなんじゃない?>鉄道に分類
・#1 鉄のレールが敷かれてないものでも、法律的に鉄道法に拠ってれば「鉄道」だよ。新都市交通とか札幌地下鉄はゴムタイヤだけど鉄道
・そのまま北上して西武球場前につながるものと思ってたけど、こっちのほうが需要がありそうだな。
・西武球場へ行くには貯水池を越えるのはともかく、傾斜の問題が大きい。アプト式モノレールなんてあったら面白いが。
・そこでジェットコースターですよ。
・#5 都が運営してるから、都外へつなぐことは無さそう。
・ナチュラルに新宿線をハブるな。
・#8 本八幡駅は、その先に千葉県営鉄道北千葉線が作られる予定で、その接続駅まで都が建設をわりあてられたが、千葉県が予算不足で断念して本八幡駅だけ残った。元々都の計画で作ったものではない。千葉県営鉄道北千葉線は成田まで伸ばす計画もあったから、特急列車の運転もできるよう、都営新宿線には追い抜き用の待避施設のある駅が作られてる。
・なんかグダグダ書いてるけど東京都の外に東京都の組織が運営する駅がある事実は変わらないと思うよ?
・#10 同感
・#10 東京都の組織が運営する駅がある事実が、都営の鉄道が都外にまでは路線を広げない理由と何か関係するの?