自動ニュース作成G
おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか?
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20221021/1666352534
2022-10-26 11:30:06
>氷河期世代の境遇が不遇だったのはわかる。では、その不遇な氷河期世代は「おれたちは不遇だから見捨てるな」「おれたちを生かせ」「おれたちを生かさないなら、ただじゃおかないぞ」と団体行動できていただろうか?
>個人主義や多様性のある生、それらに親和的な社会通念やインフラは良いものとされてきた。だけど、それらを実現する社会通念やインフラをとおして、私たちが集団の利を活かせなくなっているとしたら……。巡り巡って、個人でしかものが言えず、集団ではものが言えない、そんな人間に私たちが変わってしまったのだとしたら……。
>私たちは、為政者やエスタブリッシュメントの側にとって非常に都合の良い人間につくりかえられてしまったのではないだろうか。|関連:「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ◇
・「そんな人間に変わってしまった」って、元は集団の利を活かせたかのような物言いを。氷河期世代って団塊ジュニアからその少し後までの世代のことで、人口ボリューム大きい競争社会で個人主義を良しとして育てられているわけで、最初から個人でしかものを言えてないよ。・害、害、害害害〜♪・個人主義にする事で小さい頃から集団で声をあげられないようにすることを目的に育てられたのなら、作られた世代とは言える・民主党や社会党や共産党は平和憲法がどうたら、ヒトラーがうんたらかんたら以外に何かしてくれましたか?>為政者やエスタブリッシュメント・同感ですわ。さすがにそろそろ我々は反省しないといけない。結果が全てだ。とはいえ。情報化社会のおかげで、実力行使までは必要ない世の中ではある。支持率は政局に繋がるが、その支持率は「ツイッターで不満をさえずる」ことに左右されるようになった。・「ツイッターで囀られた不満」に応えても支持率上がらない、どころか相反する不満が囀られて、結局相手するだけ無駄だということに政治家が気づかないわけもなく・この人精神科医専門医で、生活にも仕事にも困ることのない勝ち組だろhttps://profile.hatena.ne.jp/p_shirokuma/ そんな人に団結を訴えられても白けるだけだわ。関連の主張の方が正論・#0#7 関連が徹頭徹尾「正論ハラスメント(笑)」過ぎて笑った >他の世代なら大企業に入れる側だった 何人か見覚えあるんだが、この根拠はどこから来るんだろね >不利益を食らったとしても、長期的に考えたら、忘れて自分の利益のため努力したほうが平均リターンが大きい これができない人は歳取っても変わらないんだよな・そこで中国・ロシア方式ですよ! …支持率は上がらないね、うん。世の中が混乱するだけか。 #6 https://gigazine.net/news/20220928-meta-removing-inauthentic-behavior-china-russia/ アメリカの国内政治に悪影響をおよぼすようなプロパガンダや誤報を拡散しようとする中国やロシアのユーザーが作成したアカウントを検出・削除したと発表しました。・#8 リーマンショック世代だけど、大手のリクルート担当から「去年までなら採用基準満たしてたけどね・・」的な事を何人か言われたので、氷河期世代も同様の事を言われて真に受けたとかかもね。・#2 団体行動出来ないだけに、明日もゆくのかソロン号ってか。・#11 われらの命ぅ…・あれ?俺この記事を投稿した覚えがないのに「編集」をクリックすると編集できるみたいだ。他の方もそうなのかな?・パスワード入力しないと保存できないから問題ない・#14 おお、そうなのか。サンクス