自動ニュース作成G
「ウソつかれて」ラーメン1杯を大人2人でシェア 「常識やマナーで考えても普通やらない」店主嘆き
https://www.j-cast.com/2022/10/25448776.html
2022-10-25 20:15:51
>2人で来店し、1人は「食べない」と言って注文しないまま、もう1人のラーメンをシェアして食べた。投稿では、「これはなしでしょう」と指摘し、「今後、食べない方の入店はお断りします」と告知した。「ウソ付かれてまで提供したくないので、食べない方は外のベンチでお待ち頂きます」とも書いている。
>店内には10席ほどしかないが、このときは席に余裕があったので2人に座ってもらったとした。しかし、ラーメン400円と安くして客の回転率を上げており、「シェアされたら商売になりません」と訴えた。2人は、550円分をシェアしたといい、1人当たりの支払いが275円になってしまったという。多少残しても2人分を頼むか、半麺にするなどして注文すればいいと指摘し、「常識やマナーで考えても普通はやらないです」と苦言を呈した。
ラーメン炒飯セットを1つずつに相方と分けることはあるけどラーメン1杯をシェアはなあ
・ミニラーメン用意しましょう。
・一杯のかけ蕎麦
・食わないで座る奴がいないと成立しなそうな店だから注文しようとか、ドリンクで飯分の利益出してそうな店だからドリンク頼もうとかの考え方はできない人は一生できないから入店断るしかない。
・最初は別に良いんじゃないの?と思ったけど、最後まで読んで大盛頼んで2人で食うのはダメだわと思った
・でも半分残されても怒るんでしょ。
・普通盛り2人前料金出して1人前しか作らなくて良いって言っても断るんでしょ?
・#5 なんで的外れな方向に思考が行くのか不思議。
・ラーメン一品注文ルールを作ればいいだけでは、誰も文句言わないでしょう
・これって完全な炎上商法だけど記事になったから勝ちやな。席が混雑してないんだし、損失って割り箸一本ぐらいだしね。混雑してるのに一人余分に座ってたから一人分が機会損失したとかだったらまだわかる。
・関連:ラーメンにぶちまけられた爪楊枝…店主が怒りの投稿 ルール破り、指摘に逆ギレの迷惑客に「これは無いわ」「幼稚すぎる」の声https://maidonanews.jp/article/14579574
・せこ過ぎです。 >初めて見る女性2人で2人掛けのテーブル席に座り、醤油ラーメンの大盛と焼きおにぎりを注文した。550円の支払いには、1万円札を出してきたといい、お金がないというわけでもなさそうだった。
・複数回問題が起きてるのは地域住民の民度の問題なのかね
・このラーメン店が悪いとは思わないが、値段相応の客層ってのは間違いでなくて。
・席代としてお通しラーメン(400円)は必須にするか?
・これを普通と言われても困るな
・AがラーメンでBが焼きおにぎり注文しとけばよかったのにな
・コメント欄がここと全然違う流れで面白い。
・こういう店には行きたくない
・ラーメン炒飯セットを1つずつに相方と分けることもNGだと思う。
・ラーメン餃子セット+ラーメン単品を注文して、ギョーザを2人で分けるのはよくやる
・#19 相方がチャーハンセットじゃないラーメンを頼んでたらアリじゃん?この店の店主はどう思うか知らないけど
・食べない人と並1杯食べる人はOkなのに大盛りを二人で食べると激怒するというのは理解できないわ。嘘つかれたのが嫌なのかと思ったら次回からは食べない人は外で待ってもらうと決めたのも微妙。
・#22 ホントはOKにしたくないけど、許容してただけでしょ。相手の善意に付け込んで、何してもOKと思うのは間違い。
・大盛は食べる人を対象にしたサービス。食べない人は対象じゃねーのよ。「購入した人に無料サービス」とか、「購入した人に格安で追加サービス」は購入しない人には権利ない。