自動ニュース作成G
修学旅行の班行動で貸切タクシーで移動
https://twitter.com/YYouTuber3/status/1584095071611154434
2022-10-23 22:49:01
> 4人で割り勘、1人1万円くらい
高校の修学旅行でそんな小遣い使えたっけ?
・どこか知らんけど一台半日で1~2万くらいかと思ったら、結構高いのね。ガソリン代高騰の影響かしら・タクシーで効率よく回って観光場所を点でむすぶか、バスや徒歩で道に迷ったり人に聞いたりしながら線で結ぶか。それぞれ思い出になればいい。・UUUM所属でTwitterフォロワー数700人なの。終わってるなあ。終わってるから話題集めしてるのか・時間を金で買うのは賢いが、修学旅行ごときで効率重視すんなと。・京都でおそらく最安のMK、定員4人8時間44,200円https://www.mk-group.co.jp/kyoto/fare_hire.html う〜ん。観光案内も含めてってならアリなのか?・修学旅行という人生の貴重な経験の中で、意思を持って更に貴重な体験を追加するのは実に興味深い。あとこういう事を学生に自力でやらせるためにも、学生バイトを全面解禁すべき。人手不足も改善するし、学生は社会勉強を実地で学べるし、世帯収入の足しにもなりうる。学生は学業が本文、という概念は既に役割を終えた。・自分的にはアリだと思うけど、金があるってのはやはり選択肢が増えるってことやね・#6学生バイト全面解禁いいなあ・思い出とかハプニングの要素が大きいのでないの?効率重視とはすなわちその体験が排除されること。これでは普通の旅行と変わらんのでは?ちいさんぽが散歩ではなくお店紹介番組になっちゃったようなもの。・#9 老害の意見だな・自由行動なら旅行そのものも目的だから理にかなってるんだよな。問題は全員が同じ事し出すと問題しかない点だが。・#10 長く生きないと考えない事には思うから学生には理解出来ないだろうが、「害」とはどの辺の話なの?・教師からしたらタクシーの方が問題起こりにくいからお金の問題クリアしたらこっちの方が安心しそう。・#11 名所を巡る事が旅行だと考える事こそ老害かもよ。・前回京都とか有るから以前使った経験有ってこの提案したんだろーな。・修学旅行は、自分で旅行計画を立てて楽しむ能力をつけることが影の目標。名所・史跡観光が多いのは、旅行から何かを体験し、感じたり学んだりできるという醍醐味をわかりやすく得やすいから。限られた予算と時間の範囲で計画的に楽しむことができればいいので正解はない。・京都ごときに高校生が4万払って体験するほどの価値は無し。効率的な史跡巡りなんぞより、このバスであってるのかねぇ?と女子とドキドキしたり道すがらのコンビニで買い食いする経験の方が貴重だぞ。・#3 UUUMネットワーク所属とUUUM所属は別モンじゃないか? ネットワークはYoutuberなら誰でも入れるヤツだろ