自動ニュース作成G
モンベルの「ランドセル」、12月から全国で販売へ 1万4850円
https://news.yahoo.co.jp/articles/352532f0c09bed049effb77929370ef8c79c0bd2
2022-10-23 02:56:57
>製品名は「通学用バックパック『わんパック』」。高さ35センチ、幅25センチ、奥行き15センチで、A4サイズがそのまま収納できる。
>重さは約900グラムと皮革製ランドセルに比べ軽く、防水性にもすぐれ、6年間使える耐久性を備えているという。
・信号機とかガードレールとかさ、学校の跳び箱とか人体模型とかさ、明らか寡占業者間の談合で値段決まってたっぽいものも価格競争が起こると良いねぇ
・https://gnews.jp/20221019_101801?21
・まぁ大体6年も同じカバン使う事自体無いしなー。 高学年くらいでスポーツバッグとかに目移りする物だ。
・#1 行政の注文が多くぽっと出で撤退出来ない信号機やガードレール事業に参入出来ないから、そこまでの価格競争が起きないのよ。でもちゃんと入札制度を採用してるよ?
・#3 物持ち悪いね。正直、ファストファッションが行き過ぎて色んな物の耐久性が落ちてるし、不朽のデザインは流行によって作られる中、多様性が増えたせいでランドセル業界は衰退産業となったのは自分達で首を締めたんじゃないかと思う。まあ少子高齢化と貧困化が大きいけれど、ランドセルなんてお下がりでええやんとは思う。
・これ見た目的に普通の少し角ばったリュックサックでしかないな。日常使いしたいから黒とか別色展開して普通に一般成人向けに売ってほしい。
・#6 『一般販売されるものは「TATEYAMA TOWN」というデザインはなく、3色を検討しているという。』だってさ(引用の続き)
・日能研バッグでええよもう。
・#8 日能研バッグは持ち方によっては、ロシア軍と間違えられる恐れがあります。