自動ニュース作成G
オタクを徹底調査! 最も人口が多いのは「アニメオタク」、最もお金と時間を使うのは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/21/news062.html
2022-10-22 11:58:40
>15~69歳までの全国の男女を対象に、26分野の「オタク」の人数を推計した。最も人数が多いのは「アニメ」オタクで、約685万人。次いで、「漫画」オタクが約648万人、「デジタルゲーム」オタクが約454万人、「アイドル」オタクが約361万人だった。
>オタク分野ごとに、「1週間における活動に費やす時間(オタ活時間)」と「年間消費金額」の関係性を分析した。時間もお金も掛ける人(1週間のオタ活時間10時間以上で、年間消費金額5万円以上)が最も多い分野は「アイドル」オタクだった。
>一方、消費金額でみると、「デジタルゲーム」は1週間のオタ活時間は10時間以上であるものの、年間消費金額は5000~5万円未満の割合が最も多かった。1人あたりの年間消費金額の平均は4万8504円。
・消費時間+消費金額が多い=オタクという認識は未だに違和感がある。妄想に近い知識や考察する(ある意味キモい)頭が伴ってないと。
・定量化できないものを無理に定量化しようとするからおかしな事になる。にしても随分と金額が少なくないか?自分は漫画はメインじゃないけど、それでも普通に毎月一万円以上使ってるんだが。
・矢野研の調査だしこんなもんだよ。コミケットというか準備会関係者comic1やクリエイションあたりが調査してくれるとまた別の切り口になるんだが
・この程度の額、オタクじゃなく、単なる趣味の範囲だろ。
・余った金を全部使うのがオタク。
・範囲が広がると消費金額は低くなるんでしょうな。特にスマホのゲームで時間つぶしてたら人調べたら、まぁ大概の人は非課金勢ですわな
・dアニメなら月500円で診放題だから、毎日6時間ぐらい見ている人が、個人的にはアニメオタク。
・オタ趣味を楽しむ人をオタクと呼ぶようになったからね。本来のオタクとは違うが。
・金や時間を大量に浪費して嗜む事をオタクと言うならアル中は酒オタク?熟練者的な要素も必要なんでないか?
・3万/月ほど費やしてる
・Vってアイドルに該当すんの?
・定義を示していないだろうから各々自分が思うヲタクなんだろうね。
・#9 酒のことになると1時間ぐらいは嫌がられながらも酒のうんちくを熱く語れれば立派なヲタク。
・ウイスキーなら、蒸溜所、樽、ボトラー、ビンテージについて一通り理解して、ブレンデッドの構成原酒を把握して、蒸留などの製造過程をある程度理解して家にコレクション始めたら立派なオタクかな。
・どれだけ時間と金があまっても酒につぎ込むならオタク、ただの逃避なら時間と金があまった瞬間別のものに手を出す。
・そうなんだよね。本来的には「アニメが好きで見てるからオタク」では無いんだよな。そのアニメが好き過ぎて社会から孤立してしまうくらい重症なのがオタクと呼ばれていたはず。
・考察要素無いなら単なる依存症じゃね。
・気持ち悪ければオタク、気持ち悪くなければオタクではない
・依存症は病気なので医者が認定する必要がある。
・そもそもが、オタクと職人ってそこまで違いが無いと思ってるんだよね。まぁオタクは消費に特化する人もいるんでそこは違うとは思うけど、とにかく日本人は一つの領域に徹底的にのめり込むという習性があって、それは本当に古来から続いてきた訳で
・オタク排除って流れ自体が戦後の高度成長とかアメリカナイズとかで作られた偏見でしかないんじゃないかと。てか職人はアメリカでも称賛されるので、あの執着しないのが善って価値観どこから来てるんだろうね
・女性側の普遍的な価値観でしょ
・いや、女性の方が執着したら半端無いよ。まぁ切り捨てる時も半端無いけど
・#5 他に使うべき/使っちゃいけない金も使うオタクもいそう ジャンルによる違いもあるよね。#14に相当するような語りをしても、食とか車とかスポーツではオタクと言われにくい。やはり究極には#18の認知があると思う。
・e
・$23自分のじゃない、男に対する価値観だよ。女自身は好きな事に金使うに決まってんだろ。男には趣味なんて許さない。特に子供っぽいとされる物は焼却処分。
・#18 何で気持ち悪いのかと言うと、何の役にも立たない事についてしつこいからだろう。その意味では皆に必要とされる職人とは全く別もの。
・マンガを読むしゲームもするが、アニメは見ない。客をバカにして品質を落とし技術向上もしていない商品は価値が無いと思ってる。とは言えマンガの質もカドカワが落としてるし、ゲームもスマホに席巻されているので、する事が無くなって昔のコンテンツを求めるようになってきた
・#27 趣味の対象への言動だけでなく、社会性(見た目、臭い)の無さもな。
・#25 nontfv からサイバー攻撃受けてる?
・#28 一部の作品は相当にレベル上がってるよ。とりあえずOPEDに有名なミュージシャン使ってる作品はかなり本腰。金掛けてるから手を抜いた作品にはなってない