自動ニュース作成G
ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1602904.html
2022-10-21 07:29:17
>本紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。
>調整を進める中、ひろゆきさん側から19日、他メディアのチャンネルでの配信を必須とする新たな条件を提示された。本紙は他メディアで本紙記者のインタビューが配信されることを検討したが、取材予定日までに結論を出せないため、21日のインタビューは見合わせたいとひろゆきさん側に伝えた。
・https://gnews.jp/20221020_211923 これかな?
・んじゃ結論出せたら再交渉するんだよな。
・#2 他メディアで配信されると編集等に干渉できなくて困るんじゃない?
・琉新がいかに事実報道より歪めた情報発信をしているかがわかる。ひろゆきの勝ち。
・いつもの手が使えないからと邪推してしまうではないか
・いままでは物理的な閉鎖環境だったから沖縄のサヨク化が上手くいってたけど、戦場をネットに移行したらまぁ今までのように嘘と圧力使えないわな。ま、さっさと沖縄のサヨクを壊滅してくれ
・皆には取材を求めるのに自分らは応じないとか、厚かましい奴らだ。報道機関こそ取材に応じろ。彼らは報じられるメディアによっては取材を断るべきだと言っているんだな。今後は「後ろめたい事があるのか!」みたいな挑発にも「失礼な!御社を信用していないだけだ。XX新聞の取材だったら受ける」と返せば良いだろう。
・配信できる仲介者って誰なんだろうな。
・#6 なるほどねぇ。閉鎖環境だから生き延びたってのはあるかもな。
・なんだひろゆき嘘いってたのか。相変わらずだな
・#4 いかにもひろゆき信者っぽいw
・仲介者が間に入ったことによる齟齬だろう。琉球新報側からすれば「何で他のメディアのPVに俺らが貢献するんだよ」という話になる。一方ひろゆきとしては「広くオープンにするのは当たり前だろ」となる。この辺を調整するのが間に入ってる人間の仕事のはずだが、まぁ多分、そんな能力はなかったんだろう。
・#12 他のメディアのPVに貢献しちゃダメなのかよ。そんな発想なら取材なんか求めるな。広く知らしめる事についてなら社会的貢献だが、営利目的を前面に出した時点でもはや社会の公器ではない。何で琉球新報のPVに貢献しなきゃならないのかと言う事になる。貴方の主張通りなら、琉球新報の報道に対する姿勢の問題だ。
・#10#11 という嘘吐き。何が嘘なんだか言えないだろ。
・この問題、話題になるたびのヘイト、ひろゆきヘイトと新聞社ヘイトがあるんだが、圧倒的に琉球新報に対して悪い感情があるのが今回のでわかった
・#10#11っぽいことを言ってみる。琉球新報はサヨクとズブズブだな。
・#15 何をヘイトと言ってる判らんけどひろゆきは言ってる内容に問題ある事に対し琉球新報は取材を隠そうとする事と言ってる内容に問題があるという違いがあるのよね。そこら辺が悪い感情の量の違い。
・#13 ハハハ、そんな今さら >社会の公器ではない
・ひろゆきの惨めさが拡散されていいね
・元々「論破され王」だからな。
・ネット右翼はこの話題にうっきうっきやねwネット右翼とひろゆきの悪魔合体w
・でました、単発三人衆。
・ひろゆきをある程度知っているネット民の反応は、「こういう奴だよな」で一致してる。統一教会から…もしくはその少し前から文化人扱いしてた…奴らが、いまさら大慌てしてるだけ。
・#19#20#21 連投する暇あったら統一の時の様にひろゆき褒めなよウキウキなネット右翼はw
・やっぱり俺達のひろゆきよ。若者に大人気のインフルエンサーだもんね!
・ひろゆき先生が最後の砦!
・#23ひろゆきは前からただの詭弁野郎でしょ。文化人扱いなんかしていた人いる?ただ、今は窮地に追いやられたネット右翼が歓んで持ち上げているだけでしょ
・#25#26#27 なんせ有田先生も対談しようとしてた位だもんね!
・#27 つまり今の10~20代はネトウなんだね。そしておっさんおばさんになるほどネトウではなくなるという。
・自分の都合のいい時は仲間扱いするくせにちょっとでも意見の相違があったら敵扱い。極端から極端にしか思考の出来ない異常さ。ここではお前が発達障害の中の発達障害だ。
・まぁネット左翼によると国民のほとんどはネット右翼だもんな。
・#9 なんせ、読売新聞さえほぼ読まれてない土地https://news.yahoo.co.jp/articles/96fe93f0d5e5c48dedfd407dec0208a7465bbe25だからな。閉鎖化が極まってる
・ネット右翼のシンボルとなったかひろゆき。
・そういえば「国葬はコスパがいい」とかいっていたオッサンがいたな。誰だっけ?w
・#28 有田も最終的に損切りできてよかったな。対談していたら一生汚点だったかも?
・ひろゆきはピュータン事件で見限った
・#33#34 左翼が自分達のシンボルに出来なくなったからって捏造するなよw
・#35 有田芳生の時点で人生の汚点だよ。スターリンから名前つけるような親だぞ。
・FM軽井沢、らしい https://youtu.be/iu-0JrsEBzo?t=2847 公開するってのは決まってて場所どうするか、というんのがあったんだけど、「いつもの(FM軽井沢の)ストリームヤード使えるならと思ったんですが」、ってFM軽井沢に交渉、OK、て流れだったっぽい。
・で重要なのは、公開する場所をどうするかってのはお互い未定だったからひろゆきは場所をこれって提示したんだろうってこと。つまり琉球新報側も公開の場所を決めてなかった。でないなら、琉球新報はそもそも最初から公開取材のつもりはなかったか、19日より後にひろゆき宛に場所提示するつもりだった、という解釈になる
・そもそも調整を進める中と言ってるんだから何時話の流れで追加で条件を出しても普通であって問題は無いのよね。あと琉球側は想定してたと言ってるから提示していたわけではないと取れる。
・なるほどね。某所でも「想定」って言い方がカギっぽいって推察があったから、そうかも。
・やっぱりひろゆきよ!
・結局そーいう事か。 >昨日、23日にリスケしようとしたら断られました。 https://twitter.com/hirox246/status/1583720406657421315
・ホントに配信のURLを送っただけで「追加の配信条件が」とか言ってるなら、始まる前に終ってるレベル。