自動ニュース作成G
クマが上から飛んでくる衝撃動画「登山中に熊に襲われた」 現場の真相を取材
https://funq.jp/peaks/article/838724/
2022-10-19 20:51:21
>こんな鋭い稜線上でクマに襲われることなど、事前に想定することはまず無理だろう。落石に当たるようなもので、運が悪かったとしかいいようがない。逆に襲撃されたのちは、クマが下に落ちて島田さんが上方にポジションを取れたことがなにより運がよかった。
>一方、島田さんは意識してやったことではないというが、大声を上げたことも、パンチやキックで撃退したことも、動画で見ると、すべてに迷いがなく、タイミング的にベストである。これはだれにでもできることではないかもしれない。驚いて固まってしまう人も少なくないのではないか。 ここは島田さんに格闘技の心得があったことが幸いしたとも考えられる。
>なお、熊鈴などを鳴らしていれば、クマが早めに気づいて遭遇を避けられた可能性もある。島田さんも熊鈴を使っていたが、下り道では熊鈴が暴れてうるさいために消音していたのだという。下山後、島田さんは、この点を重視してよりよい熊鈴を購入した。
・クリーチャー・熊 2/2 飛行
・熊よりもこんな山というか崖を登り降りすること自体の方が怖い
・映像みたけど大迫力だな。
・体重かけた岩が崩れることが想像できればここは登れない。
・この地形で上からクマが来るなんて絶対に想像できない
・ウラーって叫んでたんで、ロシア人かな?と思ってた
・#1 バニラの代名詞クマに飛行がつくとは…。
・熊に会ったらウラーと威嚇の声を上げましょう
・驚いて落ちなかったのがすごい
・ですよねー<テレビ局などから動画利用のお願いが多数寄せられているそうだが、いまのところすべて断っている。「衝撃映像」などと題して流され、スタジオの人が「登山は危ないですね」などと語って終わるかたちで消費されたくないというのだ。
・これは叫ぶしかない。
・#10 でも実際有り得ることなんだから、臭いものに蓋をしないで危険性を知らしめることも大切だよね。
・#12 で、こうなるわけだ>スタジオの人が「登山は危ないですね」などと語って終わるかたちで消費されたくないというのだ。
・本来、登山というのは様々な危険と隣合わせのレジャーであり、最大限に安全になるような計画は立てるべきであるがそれでも突然の熊との遭遇とか突然の火山噴火となったら命に関わるという覚悟をした上で行うべきことです。
・#4 最近も掴んだ岩が崩れて滑落、負傷者が出ている。 俺も何度か行こうと思っていたが、登山難度はともかく熊はどうにもならんな。
・関東に生息しているツキノワグマなんてたいしてデカくないのにこのフィジカルよ。自分も山登りするけど対策考えないとと思った。
・#10 まぁ本人が “登山系以外の媒体からは取材受けない” と明言してるからな。 https://www.youtube.com/watch?v=fxJ-zAgJzt4
・死ぬ要素以外ない無理感
・熊鈴は一応持っているが、低山やハイキングコースだと着けないことがザラで。 もう少しでも意識高めないと。
・最初にうまく、はたき込めて良かった。
・獣が増え過ぎ
・自分も一応持ってるけどほぼつけないな
・#12 札幌に住むのは危険って周知するか?
・熊が登場しなくとも動画の最初の時点で相当怖い
・ファーストコンタクトで、服引っ張られて崖落ちてたら喰われてたろ、、
・熊に襲われてみた!系の動画は古今東西沢山あるけど、これほどまでにガチのガチは今だかつて無かったよね。まあすごい時代になったものだ。
・#23 周知しなくて良い危険てなくね?