自動ニュース作成G
「交通事故死」が増え続けるアメリカが日本の交通から学べること
https://courrier.jp/news/archives/303734/
2022-10-19 12:37:29
>ストレスや携帯電話がこの危機を引き起こしているとすれば、なぜほかの多くの国々はそれを回避できてきたのかが気になる。この10年間、ほぼすべての先進諸国で交通事故死は減少しているのに、アメリカでは30%増加している。ちなみに、アメリカ人はカナダ人の2.5倍、フランス人の3倍、交通事故で死ぬ可能性が高い。
>なおさら明暗が分かれるのが、日本との対比だ。日本といえば、交通手段に対する斬新なアプローチで知られる国だ(野球監督が球場にホバークラフトで入場する国などほかにあるだろうか?)。2021年、日本で交通事故死した人は3000人もいなかった。一方、アメリカでは4万3000人近くに上る。人数当たりで計算すれば、日本での交通事故死は10万人当たりたった2.24人で、10万人当たり12.7人というアメリカの割合の5分の1以下だ。
・的確な分析だと思うがアメリカとしては車庫証以外は真似できないと思うなぁ。車庫証すら車を持つ権利の侵害だ!とか言われそう。
・車庫どころかトレーラーハウス暮らしの人だと家すらないからね
・まるでビックボスが一般的な監督であるかのような発言はNG
・関連https://gnews.jp/20220414_095938 https://gnews.jp/20220421_151526
・https://mainichi.jp/articles/20210416/k00/00m/040/219000c 豆知識 : 2021年4月8日は交通事故の死者ゼロ「全国で交通死亡事故ゼロの日」4月8日に初達成 統計から53年
・21年だと、事故の後に死んでも、コロナ陽性ならコロナ関連死にできたからね…。そもそも、外出自粛のタイミングだし。
・日本も、電動キックボード解禁になったら事故死増えるから、心配ない。
・コロナ関連死については、コロナ過少申告のせいで超過死亡数が増えてる論と全ての原因をコロナ関連死にしてるからコロナ死が増えてる論をバトらせて生き残った方だけ教えてくれ
・そもそもコロナ関連死って事故死とかのカウントと排他関係にあるのか?
・対策はともかく前提は本当にそれなのか。 >スマートフォンが普及したのと同じ頃だ
・#10 スマホ以前から問題になってた https://en.wikipedia.org/wiki/Texting_while_driving けど、スマホ普及で激増したというのはあるかな。