自動ニュース作成G
USB-Cになった新「iPad」登場 Lightningとホームボタン廃止、Air風デザインに 6万8800円から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/19/news058.html
2022-10-19 11:21:58
無印iPadはいいんだけ、proの方の高性能カメラが不要なんだよ。無駄にコストかかって、しかも本体からはみ出して邪魔でしゃーない。アホみたいに高いし>アップル、M2チップ搭載の新iPad Pro。124,800円から
◇
・もう少し薄くなくて良いのでSSDと同じぐらいの値段で容量増やしてほしい後、セルラー版にするの、機能的にはWifi+αの分は同じ値段で追加できるだろうに 高額機種になればなるほど高くなるのなぜなんだぜ
・#1 わかる。iPadくらい大きくなったら、軽さはともかく薄さよりもカメラのはみ出し対策を何とかして欲しいものだ。平置きするために出っ張り対策カバーが必須になるし。 あと、Proじゃない方の対応Pencil第一世代のみか…間違えて買う人出てきそう
・年寄り向けに廉価版の大画面iPad発売してくれないかな
・#3 年寄りはiPhoneの拡大表示用としてiPad miniのほうがよくないか?それ以上は手に持つと重かろうと思う。
・「Apple Pencilは引き続き第1世代の対応となる」惜しい…
・#4 親に一つ渡してるけどminiでもまだ文字が小さくて読みづらいみたい
・M1 iPad pro 12.9 使ってるけど、マジでカメラにこんな性能要らん。iPhone proと連携できりゃええやろ。あと重くて指の付け根とか手首とか痛めてる。MOFT(snap on)使うとカメラの出っ張りが気にならなくはなるし、Magic keyboardの位置決めが楽になるけど、でっぱり要らない。ついでに Magic keyboardに Apple Pencil内蔵できるようにしてくれ
・iPad proのカメラってどういう人が使ってるんだろうな。iPhoneをカメラ代わりはわかるんだが……
・携帯電話としてiPhoneは持たずに、iPad Proをアプリ目当てで持ってる人はたまにいるな
・#6 iPhoneで文字最大にすると昔のガラケーみたいで使いにくい 老眼なんてなりたくなかったよ