自動ニュース作成G
【アジア初出店】トルコを代表する2大洋菓子ブランドが日本にくる!「バクラヴァ」や「ロクム」で異国気分を味わおう♪
https://youpouch.com/2022/10/17/870629/
2022-10-18 18:42:40
>トルコを代表する洋菓子ブランド「ナーディル・ギュル」と「ディヴァン」が同時に日本初出店を果たします!
>「ナーディル・ギュル」の看板メニューは「バクラヴァ」。薄いパイ生地を何十層にも重ね、砕いたピスタチオやくるみをたっぷり挟んで焼き上げて、甘いバターシロップをかけて仕上げたトルコの伝統菓子のことで、同店は “バクラヴァの王様” とも称されています。
>「ディヴァン」にはトルコの自然の恵みを活かしたお菓子がずらり。砂糖にデンプンとナッツを加えて作るトルコの伝統菓子「ターキッシュディライト(別名:ロクム)」や「ピスタチオロシェチョコレート」など、日本人の口に合うほどよい甘さ&オシャレな見た目のスイーツがそろっているんですって!
・クルミとピスタチオはうまそうだけど高そう
・中東のお菓子、もっと気軽に購入できると良いのにね。「鍋に弾丸を受けながら」に出てきたハルヴァとか超食いたいhttps://marushin-magazine.com/sweets/western-confectionery/halva/
・#1 ブランド料やショバ代やら入ってるだろうけど去年の価格だと8ピース2800〜3200円https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000072904.html
・ちなみに自分は愛知県のベイザーデバクラヴァでバクラヴァ買ってる。量り売りだが店頭価格100グラム400円ぐらいで3ピースぐらい。https://s.tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23070892/ 通販もやってるらしい
・トルコ旅行の時に食べたロクムは程よい甘さとは言えなかったが…高級ブランドは違うのかな
・アジア?
・アジアとはトルコ近辺のこと。極東のほうは昔は実在が確認されてなかったので。つまりアジア発ブランドがアジア初進出だ
・とにかくびっくりするぐらい甘いんだよな
・油分が多そう
・このピスタチオの乗せ方が、洋菓子と言われてイメージするものよりもトルコ料理のデザートって感じだ(国内のトルコ料理店しか行ったことがない人によるイメージ)
・#2 業務スーパーで買って食べた。次はないかな。https://www.google.com/search?q=%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1&sxsrf=ALiCzsZbybiTwnOcBO_ArS_IRlWkDMZdFg:1666146044019&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwittuPYnev6AhVgtlYBHfpECuQQ_AUoAXoECAMQAw&biw=1609&bih=844&dpr=1#imgrc=ETFFz35TXFZ3-M
・#11 おお、ありがとう。保存期間の長そうな輸入品と、この記事にあるようなお店で調理してる物とは味わいが違うかも。できる事なら食べ比べてみたい