自動ニュース作成G
超小型ディスプレイ「TinyTV 2」のKickstarterプロジェクトが19日1時から開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448280.html
2022-10-18 12:15:24
>2020年に発表した超小型OLEDディスプレイ「TinyTV」の新作とみられる。記事執筆時点で詳細については明らかになっていない。
>バッテリ容量は290mAhで約5時間稼働する。スピーカー内蔵。映像コンテンツはmicroSDに保存した動画ファイルの再生のみ対応。
曲面のレンズも付けたほうがいいんじゃないかという気がしないでもない。で…走査線ノイズとか垂直同期ズレとか今の若い人には通じないんだろうなあ。
・>動画ファイルはTSV(TinyScreen Video)形式に変換する必要がある。< mp4そのままはダメか。290mAhは小さい気がするけど29ドルだとこんなもんか。
・メガネに装着出来るぐらいのディスプレイが欲しいんだよなぁ。ジョギングしながら動画が見たい。
・むしろメガネのかわりになるデジタルメガネが欲しい
・スキーのゴーグルみたいなのにこれ取り付けて、新幹線とか乗るときに簡易VRゴーグルみたいにしたい。スマホだとなんか違うんだ。
・#2 酔うんでね。片目と耳塞いでジョギング怖そうだし。
・テレビのミニチュアの形をした動画プレイヤーなの?PCの画面が表示出来る訳でもないのだろ。
・やっぱりチャップリンみたいな無声映画とかを再生すると雰囲気出て楽しめるのかな
・超小型ブラウン管てワクワクするけど、こいつは液晶か。
・未来世紀ブラジルごっこが捗るな
・#8 ブラウン管だと画面が小さくても後ろがすこぶる長くなるのでは。昔のポータブルオシロとか奥に長いし
・小さくて可愛い! カプセルサイズなのにちゃんと動画が映る「TinyTV 2」と「TinyTV Mini」https://www.gizmodo.jp/2022/10/tiny-tv.html
・女性の部屋にカメラ仕込んで回収してそれを再生したら、テレビ越しにこっそり覗いてる気持ちになりそう