自動ニュース作成G
「心のよりどころ」信仰の岩にハーケン、落書き…山梨の神社困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/5503aa9511f0d01f00a4a3d52b737ee8a34fad7f
2022-10-18 08:24:24
>山梨と長野の県境にあり、日本百名山の一つに数えられる金峰山(きんぷさん)(2599メートル)で、山頂にある五丈岩をよじ登る人たちに地元関係者らが頭を悩ませている。巨岩を積み重ねたような独特の姿は多くの登山客を引きつけてきたが、岩自体が金桜(かなざくら)神社(甲府市御岳町)の神体でもあるからだ。神社は2021年7月、岩へ登らないよう呼び掛ける看板を設置し、関係者もネットなどで周知を図るが、岩の上に立とうとする人は後を絶たない。
これは酷いと思ったけど、心ある登山客も居る様だ。しめ縄と御幣で囲っておけば不埒者も減るだろう。
・登山ブームを煽るNHKにも遠因
・♪もう許せない 。
・♪果てない暗さの
・もちろんアカンことではあるけど、写真見ると登りたくなってしまう気持ちもちょっとわかる
・「ご神体なので登らないでください」とお願いするならまだしも「厳禁」とか書くから登る人間が増えるんだよ。そもそも所有権も法的根拠もないお気持ち問題なんだから。頼み方というものがある。
・#5 そうでもないだろ。「土地の形状や境界を記す公図が作製されていないため所有者は厳密にははっきりしないものの、神社は岩の周辺約2000平方メートルを「境内地」として登記している。」変な書き方だが登記しているなら現状所有権を主張出来る立場に思うが。周辺言う位だから地図が無くとも含まれているのでは?「周辺」であってそのものは含まれない?
・#6 一番いいのは、しめ縄的な鎖で囲って、ちゃんとご神体であるとわかるようにすることだと思うんだよね。頂上にご神体がある山は数多くあるけどこんな問題にはなっていない。民法では自分の土地の権利はわかるように主張する必要がある。俺のじっちゃんはそれで裁判に負けた。本当に保護する気があるなら、やることはちゃんとやるべきだとは思う。
・ハーケン跡をハケーン!