自動ニュース作成G
任天堂、「カスハラ」締め出しへ...修理サービスの規定追加 消費者から歓迎の声、狙いを聞く
https://www.j-cast.com/2022/10/13448019.html
2022-10-16 08:18:04
>同社製品のアフターサービスを客が希望した際、「ご要望を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超える行為を行うことはご遠慮ください」と明記した。該当行為として、次の7つを例示している。
>カスハラ被害があった場合、製品の交換や修理に応じないケースもあるとし、悪質な客には警察や弁護士に相談のうえ、「適切な対処をさせていただきます」とけん制した。
・「あえて言おう!」 。
・カスタマーサービスなんて不満のはけ口なんだからある程度はしょうがないんじゃないのか?
・完全機械応答ならそれでいいけど、サポートセンターの人間がストレスで精神病む事例増えてるんだからそっち守る方が優先でしょ
・#2 そのある程度を超えてるからの対応じゃないの?
・世の中には執拗に同じことを繰り返し言ってくる異常者がいるからな。
・「しっかり明記する企業は良いよね。社員さんも安心できるだろうし」「弊社にも取り入れてほしい」消費者としての発言ではないだろう。
・#6 一般的な社会人の消費者としての発言だと思うよ。
・本来迅速に対応すべきまっとうな修理依頼へのリソースを異常なカスタマーに浪費させられるんだしこれは確かに歓迎だな。
・このような公開されたモデルケースがあると、顧客対応側は助かるわ。
・一部の理不尽客がまともなお客さんへのリソースを圧迫するから、まともな消費者にとってもいい事なのよね
・お客様の対応は以降AIが対応いたします、て時代もすぐそこやね
・任天堂の対応ってとものすごいサポートが記事になったりするけど、そういう記事もカスハラの言質にならない為に表沙汰にならなくなってくるかもね
・任天が優しい対応するのて基本お子様が相手の時やで。
・自分もカスハラみたいな言動したことあるけど、売り手が高飛車で店員やスタマーセンターとかが素人丸出しのくせに態度も横柄で、客をゴミ扱いしてるのが鼻についたからなんだけど、バブル時代はそういう売り手が多かった記憶
・関連で紹介 高級ホテルマン『今日のボーナスはよく喋るな』理不尽な客リストに載ってる客に対応するとボーナスが出る仕組みになってから鬱が治った https://togetter.com/li/1958424